先週の12日(木)のWeb集会で、児童会役員が校長先生から認証状を受け取りました。5・6年生の学級委員の認証もありました。 多くの立候補者の中から選ばれた児童会役員です。学校の中心となって、活躍してくれることを楽しみにし […]
児童会
後期児童会役員選挙
10月15日(木)に、後期児童会役員選挙がリモートで行われました。今年は、密にならないように配慮して、4・5・6年生が参加しました。 19名の立候補者や推薦責任者が演説している様子を各教室の大型テレビで視聴しました。とて […]
委員会活動(緑化委員会)
緑化委員会の児童が、花の苗を植えるポットの土入れや花壇の水やり、除草作業に取り組んでいます。また、花壇のデザインを考えたり、夏木を大切にするようなポスターを描いて掲示したり、放送で呼びかけたりしています。 緑化委員の児童 […]
児童会 あいさつ強化週間とハッピーボックス(児童Web集会)
Web集会にて、児童会から全校児童に向けて 「あいさつ強化週間」と「ハッピーボックス」の説明がありました。 朝のあいさつは、多少眠たい中ですが、1日の始まりにおいて大切です。 強化週間ですので、意識してみましょう。 &n […]
読書週間の紹介
7月6日(月)から17日(金)までの「読書週間」の紹介を図書委員が放送集会でしてくれました。 今回は、コロナ禍での読書週間となるので制限がありますが、 『先生のおすすめ本』『みんなでさかせようあじさいの花』などの企画もあ […]
学校再開・放送学校集会
全校児童で一緒に登校したのは、実に約3ヵ月ぶりになります。やっぱり学校は、児童のみんながいると明るくなるなと感じました。 分散登校中に、門や歩道橋の密集をできるだけさけるようにするため、通学路を変更したり、下校を分散して […]
児童会通信15号
最後の児童会通信をホームページで紹介します。
児童会 あそぼう会
ぽかぽかと暖かな春のような日でした。児童会が運動場であそぼう会を開催しました。多くの本地っ子が集まり、みんなで「猛獣狩りに行こうよ」で遊びました。リーダーの動きをまねて跳びはねたり、指さしたりして、動物の名前の文字数の人 […]
児童会役員選挙
来年度の児童会役員を選ぶ立ち会い演説会と投票を行いました。立候補者は、自分が役員になったらどんな学校にしていきたいか、そのためにどんなことをするかを、マイクを使わず大きな声で発表しました。3年生から5年生までの児童が真剣 […]
児童会 ありがとう週間
今日から2週間、児童会がありがとう週間を行います。「ありがとう」と言ったらスタンプを押すカードを用意しました。放課に多くの子が児童会室に来てスタンプをおしてもらっていました。学級・学年・学校全体で、「ありがとう」いっぱい […]









