「かげおくりのよくできそうな空だなあ」 3年生がフランテに行く前、運動場でかげおくりをしていました。国語で学習した物語をよく覚えていますね。
3年
「かげおくりのよくできそうな空だなあ」 3年生がフランテに行く前、運動場でかげおくりをしていました。国語で学習した物語をよく覚えていますね。
二時や二字ではなく、虹ですね。
開脚前転や後転など、できる技が増えました。
昨日、太陽の動きを観察して記録しました。その記録を見て、太陽はどのように動いているかを話し合いました。朝、昼、夕方の太陽の位置は知っていたと思いますが、1日の動きとして理解できたと思います。
気持ちを伝え合うことについて話し合いました。自分は気持ちをきちんと伝えているか、振り返って考えました。
グループで音読劇をしました。家族みんなでかげおくりをする場面で、ちいちゃんの気持ちを考えることができたと思います。
見たもの、聞いたことについて、メモをもとにしっかり書くことができました。 ・ ATMの機械はとても重いので、びっくりしました。 ・ 人の手ではなく、ロボットが作っていました。 ・ レーザーで鉄の板を切るところがすごかった […]
戦争を背景にした物語です。昔から教科書に載っている物語なので、お家の方もご存知かもしれません。天気のよい日に運動場で実際にかげおくりをしてみると、物語の場面がよくわかるでしょう。
スーパーマーケットはどんなところかをみんなで考えました。今度、四軒家にあるスーパーマーケットに見学に行きます。
尾張旭市の農家の人がどんな工夫をしているかを「きょうどあさひ」で調べて考えました。