4年生がドリームマップ(夢への地図)を制作しました。自分の夢を雑誌の切り抜きや写真・文字を使って台紙の上に描き出し、具体的に視覚化することで、意欲的に目的に向かっていくためのマップ作りでした。自分の好きなものの写真をとて […]
4年
4年生がドリームマップ(夢への地図)を制作しました。自分の夢を雑誌の切り抜きや写真・文字を使って台紙の上に描き出し、具体的に視覚化することで、意欲的に目的に向かっていくためのマップ作りでした。自分の好きなものの写真をとて […]
4年生が冬の植物の様子を観察しました。寒くなり、葉が落ちたり、枯れたりしている植物もあれば、芽を出し、春の準備をしている植物もありました。これからも植物の変化を見守り、季節の変化を感じていけるとよいです。
子どもたちは頭と心と体を働かせて学んでいました。
4年生が総合的な学習のテーマ「環境」とつなげて参加しました。 標語 ・ 本当に それはいるのか 考えて ・ 「ごみへらせ いっるだけで やってない」 ・ 「まあいいや」「私は知らない」それ間ちがい ・ ゴミだって ポイす […]
年の初め、のびのびと書くことができました。
物語の情景を想像したり、空想を広げて絵を描きました。
CAPとは、子どもがさまざまな暴力(いじめ、虐待、体罰、誘拐、痴漢、性暴力など)から、自分の大切なこころとからだを守るための予防教育プログラムです。4年生が自分で自分を守る方法を学び、実際に練習しました。 暴力を受けた人 […]
折り紙でクリスマスリースを作りました。すてきですね。
昨日は11月とは思えない暖かさでしたが、今日は急に冷え込み、とても寒い一日でした。2時間目、運動場では2年・4年・5年の3学級が体育をしていました。寒さに負けずにリレーやボール投げ、走り幅跳びをしていました。元気いっぱい […]
職員室前に作品を展示しています。ご覧ください。