ポットで育てていた苗を畑に植えました。棒も立てました。これからぐんぐん伸びていくことでしょう。
4年
ポットで育てていた苗を畑に植えました。棒も立てました。これからぐんぐん伸びていくことでしょう。
こんな学級にしたいという思いが伝わってきます。
昨年度に引き続き、愛知教育大学 鈴木一成先生を講師に授業改善の研修を行います。 今年度1回目は、示範授業3時間と授業後に講話をしていただきました。 2時間目は2年生でリズム遊びの授業をしていただきました。ジャンケンダンス […]
5月18日(金)に4年生は消防署に社会見学に行って来ました。 天気は、よく晴れて暑いくらいでした。 4年生になって2回目の遠出でしたが、上手に行動することができました。 見学先では質問の仕方など、気をつけて話をする […]
4年生から6年生が楽しみにしていたクラブが始まりました。文化・スポーツ等、自分の好みに合った活動を行います。 今年度は次の11のクラブです。 ドッジボール・読書・パントマイム・キックベース・バドミントン・ブラインドサッカ […]
4年理科 ① 関節を探す ② 骨や筋肉について気付いたこと グループで話し合ってまとめ、発表しました。 2年国語 「かんさつ名人」になろう 写真の説明を文章で書きました。それが何かを当てるクイズをします。
リコーダーは3年生から練習しています。4年生になって、演奏する曲が難しくなってきました。一生懸命練習して、きれいな音色で吹くことができました。
ヘチマの苗が育っています。双葉の間から本葉が出てつるが伸び始めています。もう少ししたら、畑に植え替えます。
絵の具でいろいろな表し方を試しました。そして、いろいろな表し方を使って好きな絵を描きました。どれも一つしかない傑作です。
防災倉庫の中に何があるのかを実際に倉庫を開けて調べました。普段は開けないものなので、子どもたちは興味津々で見ていました。