担任の先生に暑中見舞いを書き、夏休みの様子を伝えることができました。
4年
担任の先生に暑中見舞いを書き、夏休みの様子を伝えることができました。
グループで話し合い、発表しました。 家庭でごみの分別、ごみ出しのお手伝いをしている子もいるでしょう。学習内容を生活と結びつけて考えることができるとよいです。
練習2日目、新しい動きを練習しました。通しての練習も元気いっぱいにできました。
3・4時間目、3・4年生も運動会の練習をしました。ロック・ソーランを踊ります。先生のお手本をよく見て、説明をよく聞いて、早速、踊ってみました。そして、最初の所を音楽に合わせてみました。始まりのポーズもかっこよく、大きなか […]
夏休み中、がらんとしていた教室に子どもたちが帰ってきました。学級活動では、夏休みの日誌や作品の提出、2学期のおたよりの配付などをしました。作品提出では、お互いに作品を見合ったりしてにぎやかな学級もありました。1年生は下の […]
夏の陽射しを浴びて、ヘチマがとても大きく生長しました。つるを隣の松の木の上の方まで伸ばし、50㎝以上ありそうな大きな実がなりました。
出校日に観察しましょう。
北館西側にヒマワリ畑があります。児童クラブの子は見ているかもしれません。ヒマワリが暑さに負けず、元気いっぱいに咲いています。 4年生のヘチマもつるを伸ばしています。
危険生物大集合 ダンゴムシパラダイス