6年

6年

同窓会に入会!6年生

3月18日(水)、本地原小学校同窓会会長 榊原 剛 様、本地原小学校同窓会副会長 唐井仁一 様をお招きし、同窓会入会式を本校体育館で行いました。 榊原会長から、同窓会会員としての自覚、同窓会の意義などをお話していただきま […]

6年

6年生 卒業練習

今日から5年生との合同練習が始まりました。来週の今日には本地原小学校を旅立ちます。小学校生活もあと一週間、練習をがんばります。

6年

6年生 STOP!ドラッグ

薬物乱用防止への意欲を高める授業が1,2組で行われました。3,4組は金曜日に行われます。 養護教諭の水野先生のお話を聞き、前にならったことを復習しました。         &nbs […]

6年

6年生 奉仕作業

3月10日(火) あられが降る中、感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。         運動場の周りの側溝の清掃を行いました。       &n […]

6年

6年 租税教室

1/22(木)5時間目に、6年租税教室が行われました。税務署の方々に税金の使われ方や大切さについてお話ししていただきました。今まで、消費税はなぜ取られ、どんなことに使われるのだろうと思っていましたが、分かりやすく教えてい […]

6年

6年生 消費生活に関する出前講座に参加しました

 オンラインゲームでのトラブル、インターネットの通販、オークションでのトラブル等、具体的な事例や気をつけた方がよいことを教えていただきました。  子ども達は、インターネットの向こうには、いい人ばかりでなく、悪い人もいると […]

6年

6年生 またまた大きくなりました。

身体測定が行われました。身長、体重を計測し、すぐにグラフにかきました。         身体測定後に、養護教諭の水野倫江先生から保健指導をしていただきました。HIVについて、12才 […]

6年

6年 明治時代にタイムスリップ

1月9日(金)晴天のもと、6年生が明治村に行ってきました。 明治文化をたっぷりと体験することができました。 友達と楽しく過ごし、思い出深い社会見学となりました。        

6年

6年 薬物乱用防止教室

 5,、6時間目に体育館で守山署の方々を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。 お話を聞いたり、ビデオなどを見せていただきました。 薬物は小学生でも簡単に手に入るということ、でも、非常に怖い物であるということを学びま […]