今年度は3科目、国語A・B、算数A・B、理科と、学習状況調査を行いました。1時間目から5時間目まで、6年生はがんばっていました。
6年
授業風景
新年が始まって1週間。教科の授業も始まりました。1年生も小学校の授業に少しずつ慣れようとしています。
1年 朝の時間
今日はお世話係の6年生がじゃんけんをしたり、紙しばいを読んでくれたりしました。
6年 委員会決め
6年生は本地っ子みんなのために学校を動かす活動をします。その一つが委員会活動です。6年生の活躍を期待しています。
6年 入学式準備
新6年生が、明日の入学式に向けて、式場や教室の準備、掃除や掲示などを行いました。新1年生のために一生懸命に取り組んでくれたので、立派な式場、美しい教室、心温まる掲示ができました。また、児童会役員が歓迎の言葉の練習をしまし […]
第65回卒業証書授与式
3月20日(火)卒業式を挙行しました。多くの来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席いただき、ありがとうございました。 卒業生は一人一人堂々と卒業証書を受け取りました。門出の言葉も立派でした。あいにくの雨でしたが、5年生が歌った […]
6年生のために
5年生が卒業式準備をしました。体育館や教室、廊下、手洗い、トイレの掃除、また、体育館の式場準備、教室・廊下の掲示・飾り付けもしました。最後に5年生全員で、呼びかけと歌の練習をしました。5年生の皆さん、ご苦労さん。明日はす […]
6年生ありがとう
6年生の教室に1年生からのお手紙が掲示してありました。通学団で連れてきてくれたこと、掃除を手伝ってくれたこと、一緒に遊んでくれたこと、6年生が1年生にしてくれたたくさんのことに、ありがとう。
6年 「明日、天気になあれ!」
6年生の教室の窓にずらりとてるてる坊主がつるしてありました。明日の卒業式、雨が降らないとよいです。
6年 同窓会入会式
6年生が卒業式練習後に行いました。同窓会長より、同窓会の説明と失敗してもがんばろうという話がありました。失敗を恐れず挑戦すること、失敗から学ぶことで成功することは、本地ヶ原の開拓精神にもつながることです。そして、「本地ヶ […]