縄文時代から古墳時代の学習のまとめとして、その時代の人々の様子から、人間とはどんな存在なのかを考えて、話し合いました。 ・ 争いをする生き物 ・ 分かち合う生き物 ・ 差別をする生き物 ・ 名を残す生き物 ・・・ さま […]
6年
学び合い-6年算数 面積-
面積の公式を使って簡単な求め方を考える門大和グループで話し合って発表しました。いろいろな求め方が見つかりました。
記録が伸びたよ-5・6年体力テスト
曇り空で暑くなく、体力テスト日和でした。身長・体重が増えただけでなく、体力も伸び、自分の成長を実感することができたと思います。
続・6年生 春の遠足
尾張旭の歴史にふれた6年生はその後大塚公園に移動し、班ごとで一年生と遊びました。 「だるまさんがころんだ」や「けんけんぱ」などの遊びを通して、 手をつないだり、同じ目線で話したりするなど、一年生に優しく接する最高学年の姿 […]
遠足で歴史を語る
6年生が遠足で古墳巡りをしました。そこで長坂遺跡と印場大塚古墳の2か所で歴史の話をしました。 長坂遺跡では、この近くで縄文時代の石器が発見されていて、尾張旭で一番最初に人が住んだと思われること、その理由は矢田川の水と長坂 […]
明るく 前向きに学ぶ子-授業参観-②
4-1図工 絵の具でゆめもよう 4-2道徳 世界で一つだけの花 4-3国語 漢字の組み立て 5-1家庭科 ガスこんろの使い方 5-2国語 季節の言葉-春の空 5-3国語 季節の言葉-春の空 6-1英語活動 Wh […]
6年 1年生のために
1年生が早く帰った後、6年生が教室やトイレの掃除をしています。6年生の皆さん、ご苦労様です。
翼をください-6年音楽-
「翼をください」の合唱の学習が始まりました。この歌は「夢を思いえがきながら・・・」とあり、子ども達たちに自分の夢を聞くと、それぞれいろいろな夢を語りました。音源を一度聞いた後、1回目の歌は少し声が小さかったです。校歌を歌 […]
みんなのために-委員会活動-
今年度第1回の委員会を開催しました。この1年どんな活動をしていくかを話し合いました。みんなのためにがんばりましょう。 福祉委員会 緑化委員会 美化委員会 体育委 […]
listen carefully(よく聞いて)-6年英語活動-
アルファベットの小文字の学習をしました。聞き取ったり、発音したり、書いたりしました。伝言ゲームでは、「dog」の「d」を「b」と間違えたり、「king」の「n」を「m」と間違えたりする場面もありましたが、すぐに間違いに気 […]