6年
6年 大仏作りの感想
みんなで協力して心が一つになった。 せっかく描いたものが消えてしまうのは残念だ。消してほしくない。 トラブルを乗り越えて完成させたので、達成感があった。 感想を話し合う中で、同じ思いであることを確認できたようです。 運動 […]
6年 オススメの本
おすすめの本が掲示してあります。伝記、科学読み物、スポーツ入門書などノンフィクションが多いのが高学年の特徴でしょうか。
6年生 お掃除
6年生が下級生にお掃除の仕方を伝授してくれています。 おかげでぴかぴかです!
6年 大仏作り
6年生が修学旅行で行く奈良の大仏と同じ大きさの大仏を運動場に描きました。クラスのシンボルとして、みんなで力を合わせて描きました。最後に「えらいお坊さん(校長)」をよび、開眼式を行いました。見事な大仏の完成です。
6年理科 ジャガイモの栽培
光合成の実験などに使うために育てています
クラブ始まる
4年生から6年生が楽しみにしていたクラブが始まりました。文化・スポーツ等、自分の好みに合った活動を行います。 今年度は次の11のクラブです。 ドッジボール・読書・パントマイム・キックベース・バドミントン・ブラインドサッカ […]
表情とジェスチャーで-6年英語活動 研究授業-
「Lesson3 Ican swim」で、「『できること』と『できないこと』について聞こう」をめあてに学習しました。言葉だけでなく、表情とジェスチャーも使って伝えました。言葉を使わない伝言ゲームもしました。大げさにする子 […]
6年体育 ティーボール
野球が苦手な子でもできる球技です。ボールが柔らかいので怖くないと思います。コートを狭くして少人数で楽しみました。
学び合い-6年社会 縄文時代から古墳時代-
縄文時代から古墳時代の学習のまとめとして、その時代の人々の様子から、人間とはどんな存在なのかを考えて、話し合いました。 ・ 争いをする生き物 ・ 分かち合う生き物 ・ 差別をする生き物 ・ 名を残す生き物 ・・・ さま […]