名古屋仏壇の方を講師に、蒔絵・塗り・箔押しの体験をしました。子どもたちは、やり方を教えていただいて、一心不乱に磨いたり、描いたり、貼り付けたりしていました。昔から伝わる身の回りにあるものを飾る技術を知ることができました。 […]
6年
名古屋仏壇の方を講師に、蒔絵・塗り・箔押しの体験をしました。子どもたちは、やり方を教えていただいて、一心不乱に磨いたり、描いたり、貼り付けたりしていました。昔から伝わる身の回りにあるものを飾る技術を知ることができました。 […]
なわとび大会にはなかった二重跳びの連続跳びなどに挑戦しました。
ユニバーサルデザインから思いつく言葉をノートに書き、話し合いました。たくさんの事柄から、「すべての人が使いやすいデザイン」ということがよく分かったと思います。
朝、雨が降り出し、心配しましたが、すぐにやみ、予定通り行うことができました。1時間目に3・4年生、2時間目に1・2年生、3時間目に5・6年生。準備体操から大きなかけ声で、やる気まんまん、元気いっぱいでした。個人の短縄では […]
体育の時間にも、大縄跳びの練習をしました。本番が楽しみです。
認定NPO法人 ReBit (りびっと)からいただいたLBGT教材を使って、「こころの性」「からだの性」「好きになる性」「表現する性」について考えました。みんなが自分らしく生きられるように、互いに違いを認めることが大切で […]
6年生がキャリアスクールプロジェクトで聞いた話や自分たちが調べたことを3年生に説明しました。話す方も聞く方もとても楽しそうでした。6年生は話すことで知識が定着し、3年生はカンボジアのことがよく分かったと思います。
「町にあるものやないものを伝えよう」をめあてに、尾張旭を英語で紹介し合いました。「Owariasahi is nice.We have・・・ We don’t have・・・」
来週のなわとび大会に向けて大縄と短縄の練習をしました。本番が楽しみです。最高記録を目指してがんばりましょう。
1月12日(土)~18日(金)、スカイワードあさひで開催されます。ぜひお立ち寄りください。 4年 おもしろアイデアボックス 5年 一版多色木版画 6年 テープカッターづくり