6年

6年

6年英語活動 Unit7 My best memory

6年間の思い出を英語で伝える学習をしました。修学旅行や運動会、キャンプ・・・思い出を関する英単語を知り、お互いに思い出を伝え合う活動をしました。また、簡単な英作文にもチャレンジしました。

6年

「その手のものは、何になる?」

健全育成推進大会で「ぼくの意見、私の考え」優秀作品として発表したものを、お昼の放送でも発表してもらいました。カンボジアでごみを減らす活動をしている方のお話を聞いて思ったことや自分にできることを考えたことがよく書けていまし […]

6年

6年社会科 日本国憲法

憲法の三原則についてグループで話し合い、まなボードにまとめました。三原則とは「基本的人権の尊重」「平和主義」「国民主権」で、大日本帝国憲法と大きく変わったところです。

1年

スーパーバイザー 示範授業

愛知教育大学 鈴木一成先生に授業をしていただました。 1年生は「跳び箱を使った運動遊び」の授業で、マット・平均台・跳び箱で、いろいろなコースを作って運動しました。 3年生は「ハードル走」の第1時で、ハードルを使わず、コー […]

6年

6年 学校紹介パンフレット

国語の時間に作成した学校パンフレットを体育館に展示し、新1年生の保護者の皆様に見ていただきました。学校のよいところなど、写真を貼り、分かりやすく、よくまとめてありました。

6年

6年図工 木版画下絵

図鑑などを参考に木版画の下絵を描きました。修学旅行や部活動の試合など心に残った思い出や自分の夢を絵にしています。