彩り炒めを作りました。白いタマネギ、赤いニンジン、緑のピーマン、桃色のベーコン、色とりどりなので彩り炒めです。安全に注意し、丁寧に野菜やベーコンを切ることができました。野菜を切ると部屋いっぱいに野菜のにおいが広がりました […]
6年
彩り炒めを作りました。白いタマネギ、赤いニンジン、緑のピーマン、桃色のベーコン、色とりどりなので彩り炒めです。安全に注意し、丁寧に野菜やベーコンを切ることができました。野菜を切ると部屋いっぱいに野菜のにおいが広がりました […]
春の風景を歌った歌です。お腹からしっかりと声が出ていました。
昨日に続き、色と形の学習をしました。色と形の英語での言い方にだんだん慣れてきました。色と形を工夫して自分の旗を描き、英語で説明しました。
校舎や校訓碑などを写生しています。遠近法を使って、奥行きがある立体的な絵が描けるとよいです。
曇り空で暑くなく、体力テストには絶好の日和でした。運動場と体育館で。いろいろな種目に行いました。記録を自分の体力の目安にするとよいですね。6年生は記録が昨年より伸びていることでしょう。
4・5・6年生がクラブ活動を選択しました。今年度は次のクラブを行います。 ドッジボール・読書・キックベース・バドミントン・ブラインドサッカー・ぬり絵・手芸・折り紙・きりえ・ソフトバレーボール 係の先生の指示に従って、希望 […]
多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。
古墳時代について教科書や資料集で調べ、ノートにまとめました。天皇関係のニュースを見ている子もいて、三種の神器も知っていました。今年は新しい天皇が全国植樹祭に出席するために尾張旭にみえるので、いつもより天皇が身近に感じられ […]
今年度より国語・算数ともにA・Bの区別がなくなり、1時限目国語、2時限目算数の学力調査、3時限目に質問紙による学習状況調査を行いました。6年生は真剣に取り組んでいました。
月曜日の1時間目、いくつかの学級で漢字の練習をしていました。それぞれの学年でまた多くの漢字を学習します。習った漢字を使うようにすると、しっかり身に付きます。「学びをつなぐ」生活に生かすです。