1年

1年

もっと高く

1年生と特別支援学級の交流会が行われ、いっしょにいろいろな遊びをしました。 その中でブロックを高く積むことに挑戦している子たちがいました。 ひとつひとつ、時にはまとめてブロックを積み上げ、1年生の身長くらいの高さのブロッ […]

1年

1年 明るく前向きな授業

1年生が国語ではじめての物語文「はなのみち」の学習をしました。 元気に音読をしたり、仲良くペア読みをしたりしました。 物語の場面を自分で絵に描いたり、登場人物の気持ちを考えて劇のように発表したりしました。 とても楽しそう […]

1年

けんばんハーモニカ講習会!1年

5月22日(金)、1年生の子どもたちは、外部講師:鈴木郁子先生に鍵盤ハーモニカの演奏の仕方や扱い方を丁寧に教えていただきました。先生の演奏の素晴らしさに目をみはります。 クイズ形式で楽しく教えていただきました。これからは […]

1年

もうすぐ6月

特別支援学級の子どもたちが、新しい飾りを作りました。 アジサイからアジサイへと、つなわたりするカエルたちが楽しそうです。

1年

1年 いきものだいすき

1年生のアサガオが、金曜日と比べると、びっくりするくらい大きくなっていました。 1年生の皆さん、毎日水やりをする時に「おおきくなあれ」と話しかけてください。きっとどんどん大きくなりますよ。 かわいいダンゴムシを見つけてき […]

1年

1年 芽が出たよ

1年生が、2年生にもらったアサガオの種を早速植えました。 数日してもういくつも芽が出ました。 芽が出ているのを見つけた1年生は、とてもうれしかったでしょう。 まだ芽が出ていない1年生は、待ち遠しいですね。 これからアサガ […]

1年

防犯教室

1・2年生が体育館で防犯教室を学びました。劇などを見て5つの大事なこと「つみきおに」を学びました。 ついていかない。 みんなといつもいっしょ。 きちんと知らせる。 大声で助けをよぶ。 にげる。 具体的な劇を見て子どもたち […]

1年

1・2年生 学校探検

1・2年生は学校探検を行いました。自己紹介後、2年生が1年生を連れて 校内を案内しました。また、去年育てたアサガオの種をプレゼントしました。 その後、みんなで運動場で遊びました。あいにく雨が降ってきましたが、楽しく遊べま […]

1年

児童集会

今年度初めての集会が行われました。 最初に各委員会の委員長の認証がありました。代表で生活委員会の委員長が任命状を受け取りました。 その後は児童会による「船長さんの命令」というゲームをしました。「船長さんの命令」と言った後 […]