1年

1年

はじめての給食

入学から9日目の登校、今日から1年生でも給食が始まりました。はじめての給食にあたり、食物アレルギーについてのお話を聴いたり、正しい手洗いの仕方を手洗い歌に合わせて練習したりしました。また、当番の仕事や配膳された給食をもら […]

1年

入学おめでとう

令和3年度入学式を行いました。緊張しながらも堂々と入場し、元気よくあいさつをすることができました。また、校長先生からは、「あいさつ」「よくきく」「いのち」のお話がありましたが、しっかりと体と顔を向けてお話を聴く姿がとても […]

1年

保育園年長 学校見学

3月16日(火)に、来年度、小学1年生になる保育園の年長さんが学校見学に来ました。感染症対策のため検温をして、教室や運動場、遊具などを見学しました。 ワクワク、ドキドキ、ピカピカの1年生まで、あと少しですね。 &nbsp […]

1年

1年生の授業風景

早いもので入学してからもうすぐ1年が経過しようとしています。できることが増え、小学生としての自覚もでてきました。 朝の準備、授業も一生懸命取り組めています。 来年度は、先輩になりますので、さらに成長してほしいですね。 & […]

1年

連れ去り防止教室(1年)

10日(火)に、市役所の方と守山警察署、スクールサポーターの方による連れ去り防止教室を1年生で実施しました。 1ねんせいのみんなに、5つのやくそく「つ・み・き・お・に」をおしえてもらいました。 ついていかない みんなとい […]

1年

お話母さん(1年生)

読書週間ということもあり、1年生を対象に「お話母さん」と題して読み聞かせの機会を設けました。 いくつかの絵本を読み聞かせしていただきましたが、「うえきばちです」という植木鉢から人の顔が生えてきて、芽(目)が出ました、花( […]

1年

学校生活(with コロナ) パート2

音楽の授業では、パーテーションを立てて行っています。 低学年の音楽授業 高学年の音楽授業   理科の実験の授業(5年:流れる水のはたらき)では、班活動をできるだけ密にならないようにして、外で行っています。 子ど […]

1年

学校生活(with コロナ)

コロナ禍における授業再開から、およそ4ヵ月が過ぎました。 手洗いや手指消毒を続けています。 授業中は、可能な限り距離をとっての座席配置。 マスクの着用と先生へのプリントの提出もソーシャルディスタンスをとって。 &nbsp […]