どんどん大きくなるアサガオ。 毎日、水やりをするのが楽しみです。
1年
どんどん大きくなるアサガオ。 毎日、水やりをするのが楽しみです。
5月20日、市役所の生活安全課と守山警察署の方が来てくださり、連れ去り防止教室がありました。5つのおやくそく・つみきおにを教えて頂きました。(ついていかない、みんなといつもいっしょ、きちんと知らせる、おおごえで助けを呼ぶ […]
「ふたばがおおきくなったよ」 「ほんばのあかちゃんが、かおをだしてるよ」
2年生に学校案内をしてもらった1年生が、1年生だけで学校探険をしました。 校長室に入る時は、きちんとあいさつができました。 ちょうど体調不良で早退する子が通りかかると、「お大事に」「家に帰ったら休んでね」と口々に言葉をか […]
1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカを育てています。 毎朝、学校に来たら、水やりをします。 5年生はインゲンマメで発芽の実験をしています。係の子が忘れず、水やりをしています。
アサガオのたねを観察した様子や種をまいた時の気持ちを絵と文章で書きました。 ・ たねのかたちはみかんみたいだった。 ・ たねをまくとき、すごいどきどきした。 ・ すなはふかふかだったよ […]
土日をはさんで、アサガオの葉がとても大きくなっていて、びっくりしました。 「5つ種をまいて、5つとも芽が出たよ。」 「100点満点だね。」 これからも大きく育っていくのが楽しみですね。
Normal 0 0 2 false false false MicrosoftInternetExplorer4 /* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-st […]