二けたの数について学習しました。位が分かると、三けた、四けたも書けるようになるでしょう。
1年
二けたの数について学習しました。位が分かると、三けた、四けたも書けるようになるでしょう。
本日は1月17日、阪神淡路大震災が起きて、24年になります。 防災と防犯について学習しました。大切な自分の命を守るためにどう行動すればよいかがわかりました。
短縄と大縄それぞれの練習をしました。本番でたくさん跳べるとよいですね。
鍵盤ハーモニカの練習をしました。長い曲ですが、きれいな音で演奏できました。鍵盤ハーモニカはすてきな楽器ですね。2学期の芸術鑑賞を覚えているかな。
どんな人が登場するかを考えながら読みました。
3学期が始まって1週間がたちました。子どもたちも長い休みから学校生活への切り替えができてきたようです。1年生も、よい姿勢で先生のお話を聞いていました。
大縄跳びの練習をしました。だんだん慣れて、上手に入れるようになりました。
紙で回るおもちゃを作りました。色も塗りました。買うのではなく、自分で作って遊ぶことも楽しいですね。
身体測定の後、自分の体について学びました。特に、「プライベートゾーン」、たいせつなばしょは、きれいにすること、人に見せない、さわらせないことも学びました。
今日から全学級が登校しました。インフルエンザの蔓延を防ぐため、放送で終業式を行いました。 校長先生からは、2学期を振り返り、自分がよくできたこと、がんばったことを心に焼き付け、前向きに進んでいきましょう、人権月間を振り返 […]