大きな数の学習をしています。自動車のナンバープレートは4けたの数字です。他にも、身の回りで大きな数を探してみるとよいです。ゲームのポイントなどでは、もっと大きな数に慣れ親しんでいるかもしれません。
1年
大きな数の学習をしています。自動車のナンバープレートは4けたの数字です。他にも、身の回りで大きな数を探してみるとよいです。ゲームのポイントなどでは、もっと大きな数に慣れ親しんでいるかもしれません。
ものの名前を集めて、お店やさんごっこをします。お店の名前も、文房具屋・おもちゃ屋・果物屋・・・たくさん知っていました。1年生のみなさんはお家の人と一緒に買い物をした時に、品物の名前を見て覚えてくるとよいですね。
1年生が氷遊びをしています。校舎の北側に水を入れた容器を並べました。今朝は気温が下がり、少し凍りましたが、子どもたちが登校する頃には溶けていました。とても残念そうでした。
おもちゃのお金を使って、二けたの足し算の練習をしました。買い物をする時に役立ちますね。
空き箱を利用して、好きなものを作りました。動物やロボット、いろいろなものができました。
朝、雨が降り出し、心配しましたが、すぐにやみ、予定通り行うことができました。1時間目に3・4年生、2時間目に1・2年生、3時間目に5・6年生。準備体操から大きなかけ声で、やる気まんまん、元気いっぱいでした。個人の短縄では […]
新しい漢字で、「名」と「夕」が並んでいました。よく見ると、「名」の中には「夕」がありますね。「口」は前に習いました。漢字を部品の組み合わせで考えると、覚えやすいですね。
教科書の付録で楽しみながら100までの学習をしました。100までの数の表に動物のこまを載せて、隠れている数が何かを考えます。
元気よく音読していました。いろいろなものの名前に興味をもって、知っている言葉が増えるとよいです。
「おおなみこなみ」や「おちゃらかほい」を動作をつけながら歌いました。