1年

1年

くるくる回るおもちゃ

1年生が紙コップを切ったものに羽をつけて回るおもちゃを作りました。早速手に持って走るとくるくると回りました。羽に描いた模様が回転するときれいに見えました。繰り返し走りました。とても楽しそうでした。

1年

漢字の練習

1年生は2学期から漢字の学習が始まりました。集中して練習しています。漢字の面白さ、漢字で書くよさ、楽しさを味わいながら、漢字を使うようにするとよいです。

1年

くじらぐも

1年生が国語で「くじらぐも」の学習をしています。音読をしたり、体で表現したりして物語を楽しみました。写真を撮ってくじらぐもにのっている自分たちの姿をつくりました。自分もお話の世界の登場人物になった気持ちになれたと思います […]

1年

おはなしかあさん

読書週間で、1年生・2年生・3年生がおはなし(物語)を聞かせていただきました。子どもたちはお話の世界に引き込まれ、楽しんでいた様子です。物語の面白さを知り、自分でもいろいろな物語を読んでみるとよいです。  

1年

あきをさがそう

来週、1年生が本地ヶ原公園へ「秋」を見つけに行きます。きっと、どんぐりや紅葉をたくさん集めることができるでしょう。10月23日(水)に1年生みんなで出かけます。雨天順延です。

1年

東山動物園見学

1年生が小学校初めてのバスに乗っての社会見学で、東山動物園を見学しました。天気がよく少し暑いくらいでした。子どもたちはゾウやキリン、ライオン、トラ、いろいろな動物たちに目を輝かせていました。国語で「どうぶつのあかちゃん」 […]

1年

おもちゃまつり

2年生が手作りのおもちゃで1年生を楽しませました。おもちゃを使ってゲームができるように工夫されていて、2年生は1年生にやさしくやり方を教えていました。1年生はとても楽しそうでした。また、1年生に楽しんでもらえ、2年生もう […]

1年

キン キン キンキラリン

1・2年生が飾りをつけて運動会の練習をしました。きらきら光るはちまきとポンポンを身に付けて元気いっぱいに踊っていました。子どもたちの動きに合わせて飾りがきらきら輝き、とてもきれいでした。  

1年

ポン、ポン、ポンポコリン

4時間目、雨が降ってきたので、体育館で練習をしました。順番に立つところはきびきびとできました。一つ一つの動きが上手になり、声も元気よく出ていました。途中から雨がやんだので、運動場でも練習しました。  

1年

チェッコリ玉入れ

今年も1年生はチェッコリ玉入れをします。かわいらしく踊り、すばやく切り替え、たくさんの玉をかごに入れます。演技と競技、両方楽しめます。