ホームページの右端にカレンダーがありますが、日付けをクリックすると、その日の記事を読むことができます。 2016年12月の左の〈〈 マークをクリックすると、11月・10月・9月・・・と変わり、9月の1日をクリックすると始 […]
学校ニュース
「古地図で楽しむ尾張」
生活科・社会科の学習でもお世話になっている本校同窓会会長の榊原剛氏より著書を寄贈していただきました。榊原氏は「長坂丘陵のいにしえ」と題した原稿を執筆されています。尾張旭市で最初に人が住んでいたと考えられる長坂遺跡や、地域 […]
2学期終業式
2学期の区切りの式、「終業式」がありました。 校長先生から「2学期の全校での行事は、運動会、本地っ子祭とありました。行事や日々の生活を通して、たくましく成長しました。冬休みは、1年の終わりであり、始まりでもあります。1年 […]
風の子 本地っ子
朝の雪が嘘のように青空が広がりました。陽射しは暖かいのですが、風はそれ以上に冷たいです。 本地っ子は冷たい風も何のその、元気いっぱいに遊んでいます。
寒さに負けない 本地っ子
寒くても、多くの子どもたちが外で元気よく遊んでいました。
児童集会(保健委員会)
12日、少し風が冷たい中、保健委員会の児童集会がありました。 「脳トレで朝から頭や体をスッキリシャッキ!」として、二つの脳トレ「後出しジャンケン」「リズム脳トレ」を行いました。二つの脳トレを体験した後、「脳トレをして今日 […]
第3日曜日はあさぴーファミリーデー
12月18日(日)は、あさぴーファミリーデーです。チラシを配付しました。 親も子も、ゲームやスマホを手放し、スキンシップや会話を大切に過ごしましょう。
火災避難訓練
7日(水)、2時間目に火災避難訓練がありました。 係の先生からは「火災した場所によって火災の場所を避けて避難することもあります。」という話がありました。 校長先生からは「いつどこで起こるか分からない、そういう心構えを持ち […]
インターネットでの人権侵害に注意
尾張旭市の人権月間の重点事項として「インターネットを悪用した人権侵害をなくそう」ということがあります。 スマホやケータイを持っている子どもが増えていますが、軽い気持ちで、人の悪口を書き込んだり、人の写真を載せたりすること […]
本地ヶ原保育園児 来校
本地ヶ原保育園の園児が学校見学に来ました。 1年生とドッジボールをしたり、イチョウの葉を拾ったりして、楽しく過ごしました。 短い時間でしたが、小学校を体験することができました。 入学を楽しみに待っています。