トラックを元気よく走る学年、いろいろな跳び方で縄跳びの練習をする学年、体育館で大縄跳びをする学年、それぞれがんばっていました。
学校ニュース
トラックを元気よく走る学年、いろいろな跳び方で縄跳びの練習をする学年、体育館で大縄跳びをする学年、それぞれがんばっていました。
「中日新聞」でスマホの使用時間を制限するアプリが紹介されていました。親子で言い争うストレスが解消されるそうです。スマホのやり過ぎを防ぐ方法として、こんな方法もあります。
冬の体力作りとして、持久走・縄跳びを全校で行います。寒い日でしたが、子どもたちは元気に走ったり、縄跳びをしたりしました。走り終わった後の笑顔から、「がんばった」という達成感が伝わってきました。
朝の空気が痛く感じるほど寒い日が続いています。そんな寒さの中でも、子どもたちは外で元気よく遊んでいます。花壇のビオラも花を咲かせています。
新しい年を迎えてのはじまりの式、3学期の始業式がありました。 校長先生から「冬休み中に残念だった事がありました。フラット(新池交流館)の施設で迷惑な行為をしていたというものでした。周りの人の事を考えて、迷惑をかけないよう […]
本地っ子のみなさん、冬休みは今日で終わりです。明日から3学期が始まります。持ち物、提出物など今日のうちに準備しておきましょう今夜は早めに寝て、明日は遅れないように集合場所へ行きましょう。元気に登校するみなさんを待っていま […]
正門北側に設置されました。災害発生時には、備蓄食料等の補充用として地域に役立てられます。普段は普通にご利用いただけます。
今年度は冬休みが少し長いのですが、それもあと4日となりました。 本地っ子のみなさん、元気ですか。毎日楽しく過ごしていますか。 早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムを続けていますか。 3学期の準備をしましょう。 日誌や冬休み […]
朝からサッカー部が練習しています。元気な声が運動場に飛び交っています。
本年もよろしくお願いいたします。 (校務主任 田中画伯 作)