放送で、校長先生からタブレットの貸し出しについて話がありました。また、その後、担任の先生からタブレットの使用についての約束やルールについて説明がありました。 <校長先生の話> 国の政策で、小中学生のみなさんにタブレットを […]
学校ニュース
旅立ち・・・そして未来へ (6年生)
6年生は、最終学年の最後学期を迎えています。 国語の書写では、「旅立ちの時」を書きました。もうすぐ卒業するという気持ちをもって書けましたか。 図画工作では、12年後の自分(働いていることを想像して)がどうな […]
全国学校給食週間
1月24日(日)から30日(土)は、全国学校給食週間です。 お昼の放送でも紹介されましたが、学校給食の歴史は明治22年に山形県のとある小学校で出された昼食がその始まりとされています。 現在の給食は、ご飯を中心とした地産地 […]
令和3年度 前期児童会役員選挙の準備
2月18日(木)に令和3年度(次年度)前期児童会役員選挙が行われます。 その準備のために、第1回選挙管理委員会が1月25日(月)に行われました。 選挙が公正・公平に行われるために、選挙管理委員の児童のみなさんは、責任をも […]
小学生も各家庭で参加可能な 市の冬の行事
市の行事である新春ふるさとカルタ大会が、令和3年1月31日まで実施されています。家庭で楽しめるような企画に変更されています。以下のアドレスからご覧になれます。 https://www.city.owariasahi.lg […]
学級委員認証と表彰
1月21日(木)に、学級委員の認証をWeb放送で行いました。 代表で4年生の児童に認証状を校長先生から渡しました。 学級のために頑張ってほしいです。学級のみんなも、最大限の協力をしてほしいです。 また、「あったらいいなこ […]
転出入の連絡
3学期になり、来年度のことを計画していく時期となっています。 現在、来年度の在籍児童見込数の集計をしております。児童の増減により、学級数が変わってくる場合があります。 転出入の情報がありましたら、早めに学校までご連絡くだ […]
身体測定 保健指導
3学期の身体測定が先週から行われています。 健康手帳に成長記録を記載しています。自分の体の成長やバランスを確認できるよい機会ですね。 また、養護教諭による各学年に合わせた保健指導も行われています。豊かな生活をする上で大切 […]
子ども芸術展(図工展)
1月16日(土)から22日(金)午前9時から午後5時まで、スカイワードあさひの4階で子ども芸術展が開催されています。各学級代表の2点が展示されています。 緊急事態宣言下でもありますので、見学に行きにくい状況でもあると思い […]
昔の道具 出前授業(3年生)
1月13日(水)に、社会科の「市のうつりかわり」の単元の授業の導入で、外部講師の方に「昔の道具について」の出前授業を行っていただきました。 実際に昔使われていた道具(今でも現役で使っている道具 […]