24日(火)、25日(水)の登校時、緑化委員会が中心となって緑の募金を行いました。「緑の募金」は、愛知県知事が指定した愛知県緑化推進委員会が、市町村の緑の募金団体の協力を得て実施しているものです。集まったお金は、緑豊かな […]
学校ニュース
開校70周年航空写真撮影
24日(火)の2限、開校70周年を記念する航空写真撮影を行いました。全校児童が一斉に運動場に出るのは、久しぶりのことです。学年ごとに赤色と黄色のエプロンを被り、運動場に引かれたラインの上に並びます。係の方の指示に従い、合 […]
校内現職研修(体育)
16日(月)、愛知教育大学の鈴木一成先生を講師にお招きし、体育の研修を行いました。5限は、4年生のクラスで「ネット型ゲーム」の示範授業をしていただきました。クッションを使っての対面パスゲームを通して、キャッチする時の恐さ […]
放送集会(交通安全について)
12日(木)、放送による学校集会を実施しました。この日の校長先生のお話は、「危険なことから身を守る」です。本校では、しばしば廊下を走っている児童がおり、そうした行動が大きな怪我につながるということを、ゴールデンウィーク中 […]
お世話係さんありがとう!
毎朝の1年生の教室。お世話係の児童が大活躍しています。学習用具やランドセル、水筒などをどこに置くのか、1年生に優しく教える姿が見られました。5月からは自分一人で朝の準備をします。教えてもらったことを生かし、手際よくできる […]
守ろう自分の命!安全に避難するために・・・
25日(月)、地震避難訓練を実施しました。年度初めということもあり、地震が発生した時の対処法や避難経路の確認が目的です。避難後には、「放送をよく聞く」、「命を大切に(落ち着いて)」、「仲間と(同じ動きをする)」というお話 […]
遠足(field trip)
22日(金)は、子どもたちが楽しみにしていた春の遠足。天候が心配されましたが、前夜の雨もすっかりやみ、絶好の遠足日和。むしろ暑いくらいの1日でした。現地では、遊具遊びやおにごっこなどをして過ごすとともに、弁当の時間を楽し […]
本日の遠足について
本日の遠足を予定通り実施します。暑くなりそうですので、水分をしっかり持って登校させてください。
対面式
21日(木)、オンラインでの対面式を行いました。タブレット端末を動かしながらのオンライン放送は初めての試みです。児童会会長の勝又さんから、「いつも明るく、元気いっぱい、友達にやさしい本地っ子になってください、分からないこ […]
学級写真撮影
15日(金)、体育館で学級写真を撮影しました。どのクラスも指示をよく聞いて整列し、予定よりも随分と早く撮影が終了。その中でも5年生、6年生は本当に素早く動き、さすが高学年という印象を受けました。写真の販売については、後日 […]