家庭では洋式便器なので、和式便器に慣れない子どもたちもいます。
未分類
家庭では洋式便器なので、和式便器に慣れない子どもたちもいます。
運動場で種目毎に分かれて練習しました。
昼放課は朝よりさらに多くの子どもたちが外で遊んでいました。 とても暑くなってきましたが、子どもたちは平気です。 お茶がたっぷり必要な季節になってきました。
サクラが終わればツツジが咲き、ツツジが終われば、また次の花が咲く。校庭ではいつも花が咲いています。
待望の青空です。 多くの子どもたちが朝、学校に着くとすぐに運動場に出て、元気いっぱいに遊んでいました。
5/12(木)は、2年生と4年生、 5/26(木)は、1年生と5年生、 6/ 9(木)は、3年生と6年生です。
あいにくの天気で、発電量もあまり伸びません。
5月14日(土)午前10時から午後3時まで、本地ヶ原児童館でこどもまつりが開催されます。 友だちと誘い合って行きましょう。 画像をクリックすると拡大します。
メイン花壇の花を抜きました。 しばらく休ませて、秋花壇に向けて定植する予定です。 花がないと、さみしいですね。