みんなの声が聞こえない学校は寂しいですが、学校再開に向けてできることを教職員でしています。 さて、家庭学習において・・・ 総合教育センターHPを活用して、学習に取り組むのもよいかもしれません。 […]
未分類
4月23日はこども読書の日です。本を読みましょう!
明日、4月23日は、こども読書の日です。 この機会に本を読んでみませんか? 4月7日の学校登校日の放送集会で、「新型コロナウイルスとの戦いに負けないように、一人一人ができることをやっていきましょう」と話をしました。 外に […]
家庭学習及び提出物について
<各学年の家庭学習内容ファイル以外は、メール受信ができない方もみえるため、メール連絡と同様の内容を配信させていただいています> 昨日、全国に非常事態宣言が発令され、愛知県は特別警戒地域に位置づけられました。 ご家庭では、 […]
臨時休業中の学習について パート1
学校が臨時休業となり、1週間ほど経ちます。 各家庭では、時間を有効に使って生活していることと思います。 しかし、休みが長くなると、工夫して学習に取り組まないと飽きてしまうことがあるかもしれません。 保護者の […]
臨時休業の延長について
尾張旭市教育委員会からメール配信されたとおり、臨時休業が5月6日(水)までとなりました。 休業中は、不要不急の外出を控え、健康観察をしっかり行ってください。配付された健康チェックカードは30日(木)までしか欄が設けてあり […]
ありがとうございました
このたび、3月31日をもちまして、尾張旭市立本地原小学校長を定年退職いたします。 本地原小学校には5年間お世話になりました。ありがとうございました。 本地っ子のみなさん、いつも元気な笑顔をありがとう。 これ […]
震災から9年
学校では半旗を掲げています。 3月11日、お昼の放送で次のようなことを話す予定でした。 当たり前だと思っていた学校生活がこんな形になるとは思ってもいませんでした。
命の授業
昨年3月7日、5・6年生が命の授業を行いました。6年生のみなさん、覚えていますか? 昨年のHPの記事より 「新生児重症仮死」でお子さんをなくされたやしろ恵利さんのお話を聞きました。出産時の医療事故で、生まれてすぐ人工呼吸 […]
2/26 欠席状況
インフルエンザによる出席停止 6名 かぜによる欠席 11名 少し減りました。 欠席0の学級 4/20 少し増えました。 学級閉鎖 なし 新型コロナウィルスが猛威を振るっています。 感染しないように注意していきたいです。 […]
地域のおじさんおばさん運動
地域の方が登校する子どもたちにあいさつの呼びかけをしてくださいました。子どもたちは笑顔であいさつを返していました。これからもみんながあいさつを交わし合う笑顔いっぱいの本地ヶ原小校区になっていくとよいです。 地域の皆様、あ […]








