〈新たな気持ちで、がんばりましょう。〉 ・2学期終業式を終えて ・修学旅行について ・救命講習について ・サイバー犯罪防止講話 生徒の感想 平23 第2学年通信 1月号 1/12発行.pdf
2年生
2年修学旅行説明会
1月10日(火)6限、2年生が体育館で修学旅行説明会を行いました。 前半は学年集会で、今後の学習・生活・進路についての話をしました。 その後、3年生で行う修学旅行についての説明を行いました。 生徒は静かに集中して話を聞く […]
サイバー犯罪防止講話を聞いて
12月21日(水)、2年生がサイバー犯罪防止講話を聞きました。翌日、その感想を書きました。 感想の一部を紹介します。 サイバー犯罪防止講話を聞いて 今回、警察の方のお話を聞いて、普段使っているインターネットを利用して、 […]
絆プロジェクト旭「サイバー犯罪防止講話」
12月21日(水)3限、「絆プロジェクト旭」の活動として、「サイバー犯罪防止講話」を行いました。愛知県警察署生活安全課サイバー犯罪対策室の梅村さんを講師に、インターネットや携帯電話で注意することについて学びました。 イ […]
1年・2年学年集会
12月20日(火)6限、1年生が体育館で、2年生は誠心館で学年集会を行いました。 どちらの学年も室長会の司会進行で会を進めました。 1年生は、室長会のメンバーが、生活のきまりについての劇を見せました。時間をかけてシナリオ […]
2年 学年だより 12月号
〈2学期のふり返り〉 〈3年生を送る会について〉 〈個人懇談でのご質問へお答えします〉 〈サイバー犯罪防止講話のご紹介〉 平23 第2学年通信 12月号 12/14.pdf
社会科授業研究
12月14日(水)6限、2年E組で社会科の授業研究を行いました。「資源・産業から見た日本」の単元で、これからの日本の工業について考えました。貿易摩擦や製品輸入、産業の空洞化の問題について学んだ後、「どうしたら、これからの […]
数学科授業研究
12月8日(木)1限、2年C組で、数学科の授業研究を行いました。 「図形の性質と証明」の単元で、「仮定と結論の逆は正しいとは限らない」ことについて学習しました。 数学科の今年度のテーマ「思いや考えを出し合い、互いに関わり […]
子ども芸術展
12月3日(土)~8日(木)、9時から17時、スカイワードあさひで子ども芸術展が開かれます。 今回は小学校家庭科展と中学校美術展です。 本校からは2年生のポスターが展示されます。 お時間があればお立ち寄りください。
第2学年 学年だより 11月号
〈すばらしかった文化発表会〉 平23 第2学年通信 11月号 11/11.pdf