本日、2時間目と3時間目に学校公開を行いました。大変お忙しいところ、お時間をつくっていただき、ありがとうございました。お子様の頑張っている様子を見ていただけたなら幸いです。
2025年9月
生徒会役員選挙
今日は、後期の生徒会役員を選ぶ役員選挙が行われました。立候補者の立会演説会が開かれ、どの候補者からも前向きな考えが発表されて、とても頼もしかったです。前期の生徒会役員の皆様、あと少しよろしくお願いいたします。
秋の交通安全週間
9月21日から30日は、秋の交通安全週間になっています。まもなく10月になるころを迎え、気候も少しずつ過ごしやすくなり、外出する機会も増えると思いますが、交通事故に十分注意して楽しい毎日を過ごしていきましょう。
学年合唱練習
中間テストも終わり、いよいよ体育大会や文化発表会に向けた練習が始まっていきます。今日は、1年生が体育館で合唱の学年練習をしました。中学校ではじめての合唱になります。これから本番に向けて仕上がっていく過程も楽しみです。
中間テスト1日目
今日から中間テストが始まりました。一生懸命に問題に取り組んでいる姿から、緊張感が伝わってきます。今日と明日の2日間、これまでの努力の成果を十分に発揮してほしいと願っています。
ソフトボール瀬戸・尾張旭新人大会
9月13日(土)、14日(日)、晴丘運動広場にて、ソフトボール選手権大会、瀬戸・尾張旭新人大会が開催されました。 予選リーグは、水野中に苦しい展開ながらもサヨナラ勝ちをしました!1年生のサヨナラヒットにはしびれました。続 […]
生徒会役員選挙活動
9月29日の生徒会役員選挙に向けた選挙活動が始まっています。朝の登校時間に、候補者が生徒へ呼びかけ活動などを行なっています。それぞれの想いをしっかりと伝えて、よりよい学校となっていくことを期待しています。
市制55周年記念フレンドシップ事業
平成11年から交流を続けてきたオーストラリアビクトリア州ウイットルシーセカンダリーカレッジの生徒と先生が、17日から尾張旭市に来ています。今日は西中学校、東中学校、旭中学校を回り、中学生と交流を深めました。旭中学校では、 […]
ソーシャルチェンジ
1年生では、総合的な学習の時間で「ソーシャルチェンジ」という活動に取り組んでいます。身近な社会の課題を洗い出し、その解決策を考えてプレゼンをするといった活動です。一生懸命話し合って付箋に書き出したり、現在の考えをプレゼン […]
美術の作品
3年生では、自画像の制作に取り組みました。細部まで丁寧に観察して仕上げられています。素晴らしい作品ばかりで、生徒の努力に感心してしまいます。