今朝は、尾張旭市更生保護女性会の方々が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。 失敗をしてしまった時に「ごめんなさい」と言える勇気や、許す気持ちの大切さを伝える内容でした。 子ども達は、しっかりお話を聞いていました。
1年生
芸術鑑賞会
芸術鑑賞会がありました。 今年度は、「ウインドアンサンブルぶらんこ」の方々をお迎えして、生演奏をしていただきました。 ビゼーやワーグナーのような有名な作曲家の曲はもちろんのこと、子ども達がよく知っている「さんぽ」や「校歌 […]
1年生 あきのおもちゃをつくろう
1年生が、生活科「あきのおもちゃをつくろう」で、落ち葉や小枝等の秋の自然物を使って、魚釣り遊びをしていました。 葉っぱに鱗を描いて魚にしたり、小枝にひもを付けて釣り竿にしたりしながら、楽しそうに作業を進めていました。 出 […]
児童集会
今朝は、児童集会でした。 6年生の代表児童から、難民の方に服を届ける取り組み「服のチカラプロジェクト」について、1700枚ほど集まった報告や協力してくれたことへの感謝の言葉がありました。 生活指導の先生からは、「物を大切 […]
避難訓練
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。 防火シャッターを下ろして避難をしました。 避難した後は、担当教員の話や校長の話に加えて、消防署の方からも話をうかがいました。 また、教師や代表児童による消火器を使った消化練習 […]
図書ボランティアさんたちの読み聞かせ
10月29日から11月8日までは、もみじ読書週間です。 今日から、図書ボランティアさんたちが各教室で読み聞かせをしてくださっています。 今日は、1年生と2年生でした。
後期学級委員 認証式
10月29日の児童集会で、後期学級委員の認証式がありました。 それぞれの名前が読み上げられた後、代表の6年生児童が認証状を受け取りました。 また、今週から始まった読書週間について、図書委員から話がありました。
1年生 社会見学
1年生が、10月25日に豊田市にある鞍ヶ池公園へ社会見学に行きました。 動物や鳥などを見ることができました。 楽しい遊具もあって、とても有意義な時間を過ごしました。 10月末とはいえ気温が高く汗ばみましたが、天気に恵まれ […]
1年生 チューリップの球根を植えました
1年生が、矢田川河川敷に地域の方々と共にチューリップの球根を植えました。 教えていただいた通りに、丁寧に球根を入れて土をかぶせてあげました。 来年の春、赤や黄色の美しいチューリップが咲く予定です。 楽しみです。
運動会
晴天の下で運動会を開催することができました。 練習期間が短かったうえに気温が高い日や雨の日も多く、十分な練習時間を取ることができませんでしたが、子ども達は運動会に向けて一生懸命に取り組みました。 どの学年も粘り強く一生懸 […]