緊急事態宣言があったため企画の実施がなかなかできませんでしたが、感染対策を考えての企画した「ビンゴゲーム」をリモートで開催しました。 全校児童が果物の名前をカードに書き、児童会役員が果物の名前を発表して、誰がビンゴするか […]
児童会
委員会活動
2月18日(木)に今年度最後の委員会がありました。 今後も常時活動が続く委員会もあります。最後までよろしくお願いします。 <図書委員会:読書感想画受賞作品掲示> <福祉委員会:ベルマーク集計作業> <環境委員会: […]
令和3年度の前期児童会役員選挙活動
令和3年度の前期児童会役員選挙は、立候補者が決まり、各候補者が中央昇降口前に掲示されています。また、お昼の放送でも、立候補者による選挙活動が行われています。選挙の日は、2月18日(木)です。児童のみなさん(選挙権は3年生 […]
あいさつ運動(児童会)
児童会が、登校時に昇降口で、元気にあいさつをしています。 児童会の児童に聞いたら、「だんだん元気なあいさつが返ってくるようになりました」と言っていました。 2月3日は、立春でしたが、まだまだ寒い時期が続きます。朝のあいさ […]
令和3年度 前期児童会役員選挙の準備
2月18日(木)に令和3年度(次年度)前期児童会役員選挙が行われます。 その準備のために、第1回選挙管理委員会が1月25日(月)に行われました。 選挙が公正・公平に行われるために、選挙管理委員の児童のみなさんは、責任をも […]
児童会 ハッピーボックス
Web集会でお知らせがありましたが、本地っ子の伝統となっている「ハッピーボックス」を児童会企画として実施しています。 卒業が近づいた・・・、1年間過ぎようとしている・・・、この時期に合った企画だと思います。ぜひ、感謝の気 […]
しおりコンテスト (図書委員会)
読書週間が終わりましたが、まだまだ読書の秋ですね。 今回は、図書委員会が行った「しおりコンテスト」の優秀作品を紹介します(北館2階掲示板にあります)。 どれも力作です!(拡大して見ることができます) 世界に一枚だけのしお […]
児童会役員認証(集会) 委員会活動
先週の12日(木)のWeb集会で、児童会役員が校長先生から認証状を受け取りました。5・6年生の学級委員の認証もありました。 多くの立候補者の中から選ばれた児童会役員です。学校の中心となって、活躍してくれることを楽しみにし […]
後期児童会役員選挙
10月15日(木)に、後期児童会役員選挙がリモートで行われました。今年は、密にならないように配慮して、4・5・6年生が参加しました。 19名の立候補者や推薦責任者が演説している様子を各教室の大型テレビで視聴しました。とて […]
委員会活動(緑化委員会)
緑化委員会の児童が、花の苗を植えるポットの土入れや花壇の水やり、除草作業に取り組んでいます。また、花壇のデザインを考えたり、夏木を大切にするようなポスターを描いて掲示したり、放送で呼びかけたりしています。 緑化委員の児童 […]