2年算数 どうしたらうまく直線がひけるかな 3年国語 本当の友だちはどんな友だちかを読み取ろう 5年社会科 学習のまとめをしよう 5年家庭科 調理実習の相談
2年
すごい!大きくなった!-1年アサガオ・2年ミニトマト-
土日をはさんで3日ぶりに見ると、アサガオの葉がとても大きくなっていて、1年生がびっくりしていました。2年生のミニトマトも茎が伸び、実が大きくなっていました。水やりをしながら植物の日々の生長を見ることができます。子どもたち […]
大きくなぁれ!-2年 生活科-
2年生がミニトマトを育てます。土を入れて苗を植えました。もう花が咲いていたり、小さな実がなっていたりしました。これからミニトマトが大きく赤く育っていきます。「大きくなぁれ」と願いをこめて植えました。
5/11 2年 学校案内
2年生が1年生と一緒に歩いて、学校にどんな教室があるかを説明しました。お兄さん、お姉さんとして、やさしく案内することができました。案内した後、運動場でボールや遊具を使って一緒に楽しく遊びました。次は1年生だけで学校探検を […]
1年生を案内するよ-2年学校案内準備-
グループでそれぞれ1年生を案内する場所を回りました。迷う時もありましたが、校内の地図を見て、グループで相談しながら行く場所を見つけました。本番は迷わずに、しっかりと1年生を案内できるでしょう。
昔も今も -2年音楽 「茶つみ」-
♪夏も近付く 八十八夜~、誰もが皆、「茶つみ」を歌いながら、二人組で手を叩いたり、手を合わせたりする遊びをした経験があると思います。今も「茶つみ」は教科書に載っていて、子どもたちが楽しそうに歌いながら手遊びをしています。
2年生 春の遠足
4月27日(金)、印場中央公園に遠足に行ってきました。 気持ちの良い風が吹く遠足日和で、子どもたちは広々とした公園で元気よく遊んだり、楽しくお弁当を食べたりしました。
1年生を案内するよ-2年 学校案内準備-
今度、2年生が1年生に学校の中を案内します。その準備として、校舎の中を見て回りながら、どんなものがあるかを調べました。わかりやすく説明してあげられるとよいですね。
2年音楽 合奏の練習
「となりのトトロ」の合奏に挑戦しました。初めてですが、少しずつできるようになりました。
2年生 学年便り5月号
~$学年だより5月号.pdf