ペットボトルや卵パックなど、光を通す材料を使って、工夫して作品を作りました。
2年
ペットボトルや卵パックなど、光を通す材料を使って、工夫して作品を作りました。
獣医さんの長い1日を表にまとめました。1年生の社会見学で東山動植物園を見学したことを思い出していると思います。2年生では水族館を見学します。水族館には、魚のお医者さんがいるのかな。
2年生が収穫したサツマイモの絵を描きました。形や色をよく見て描くことができました。
来週は健康週間です。毎日自分の生活を見直しながら、元気っ子カードを書きます。早寝早起き朝ごはんに意欲を持って取り組みます。。
開会式・めざまし体操・紅白対抗リレー・ビッグボール送り・整理体操・閉会式
10月5日(金)体育館で、おもちゃまつりを行いました。2年生が1年生を招待して、手作りのおもちゃで楽しんでもらいました。司会進行も2年生が行いました。遊び方をやさしく教えてあげる様子は、立派なお兄さん、お姉さんでした。
競遊「でんでんでかパンリレー」競走「ダダダダダッシュ」
明日体育館で、1年生を招待して、おもちゃまつりを行います。遊び道具の準備をしました。楽しみですね。
本地っ子ソーランの踊りを動画で見ました。自分たちが踊っている姿を見て、こう踊るとかっこいい、ここを気を付けるとよいということがわかったと思います。本番の踊りに生かしましょう。