5月17日(金)1・2時間目、2年生が1年生を迎える会を行います。その中で学校たんけんをします。2年生が案内するために、学校の中を歩きました。当日、1年生にわかりやすく説明できるとよいです。
2年
5月17日(金)1・2時間目、2年生が1年生を迎える会を行います。その中で学校たんけんをします。2年生が案内するために、学校の中を歩きました。当日、1年生にわかりやすく説明できるとよいです。
印場中央公園へ行ってきました。 天気が良く、とても暑かったですが、みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。 お弁当もクラスで輪になっておいしく食べることができました。
五月晴れの下、元気よく体操したり走ったり遊具を使ったりしました。運動すると暑いくらいの陽気でした。
花の写真を見て、春のイメージを広げて、教科書を音読しました。
多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。
帰りの会で「歌はともだち」を使って、みんなで歌いました。
月曜日の1時間目、いくつかの学級で漢字の練習をしていました。それぞれの学年でまた多くの漢字を学習します。習った漢字を使うようにすると、しっかり身に付きます。「学びをつなぐ」生活に生かすです。
好きな給食を調べ、表にまとめ、表を見て、多いものや違いを考えました。
自画像を描き、どんなときの表情なのかを発表しました。いろいろな表情があって楽しい自画像が描けました。
校地内にいろいろな花が咲いています。春になり、どんな花が咲いているか、2年生が資料を見ながら探しました。「ビオラを見つけたよ」「ナズナはどこかなあ」班で話し合いながら、見つけた花に丸をつけていました。