26日(月)、6月最後の集会がありました。 校長先生から「児童会のスローガンの本地っ子の『わ』は、輪=丸い○ですね。上も下もありません。自分を他の子とくらべて上だとか下だとか思うのはまちがいです。他の子を自分より上だとか […]
児童会
26日(月)、6月最後の集会がありました。 校長先生から「児童会のスローガンの本地っ子の『わ』は、輪=丸い○ですね。上も下もありません。自分を他の子とくらべて上だとか下だとか思うのはまちがいです。他の子を自分より上だとか […]
今日から「健康週間」です。
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」に本校の情報モラル講習会の記事が掲載されました。 このホームページの左下、関連リンク(外部サイト)の「モラルBOX」のバナーをクリックすると読むことができます。
案内を配付しました。
まず始めに、今日からお世話になるSSさん(スクールサポーター)の先生の紹介がありました。 生活委員による児童集会がありました。 「落とし物がこんな風にたくさんあります。名前が無いものが多いです。生活委員では、自分の持ち物 […]
福島で購入したひまわりの種を全国の里親が育て、できたひまわりの種を福島に送り、福島の復興に役立てる活動が行われています。尾張旭では、ガールスカウトがその活動に賛同し、「尾張旭ひまわり絆プロジェクト」を進めています。昨年度 […]
トイレにテープで表示をして、脱いだ上ぐつやトイレのスリッパをそろえるように指導しています。 ご家庭でも、脱いだ靴をそろえる習慣がつくよう、声かけをお願いします。
学校評議員の皆様に低学年と高学年の授業を参観していただいた後、開催しました。 学校から本年度の教育方針について、「グランドデザイン」と「いじめ防止基本方針」をもとに説明しました。 評議員の皆様からは、授業参観について、先 […]
<4―1>:図工 <4-2>:社会 <4―3>:算数 <5―1>:体育 <5―2>:家庭科 <5―3>:算数 <6―1>:英語 <6―2>:国語 <6-3>:国語 […]