朝、とても寒く、雪がちらついていましたが、多くのこどもたちが外で元気よく遊んでいました。
学校ニュース
多くの来室者
読書週間はいつもより多くの子どもたちが図書室やおはなしランドに来室します。「読書ビンゴ」をしているので、いろいろな種類の本を借りて読んでいます。いつもあまり読まない分野の本の楽しさに気付くことでしょう。
児童集会(福祉委員会)
福祉委員会による児童集会がありました。 青少年赤十字の活動や福祉に関する問題が、選択式で5問出題されました。「エレベーターにある大きな鏡は何のためにあるか?1,身だしなみを整えるため2,車いすの人が後ろ向きで出るときに後 […]
尾張旭市教育フォーラム
尾張旭市文化会館ホールで教育フォーラムが開催されました。これは、教育長挨拶にもありましたが、元々、教職員の研究発表会だったものを市民の方々にも聞いていただこうということで、講演を加え、現在の形になりました。今年度も教育研 […]
明るい選挙啓発ポスター
市役所北庁舎ロビーに明るい選挙啓発ポスターが掲示されています。
地域へ発信 ハッピーボックス
12月に児童会が行った5代目ハッピーボックス「本地原小学校区のイイトコロ」を地域の方にも見ていただこうと、本地原公民館と新池交流館ふらっとに掲示させていただきました。ハッピーボックスに感想をお寄せていただけるとありがたい […]
入学説明会
新1年生の 保護者の皆様、お忙しい中、入学説明会に参加していただき、ありがとうございました。 前半は尾張旭市心のアドバイザー 西村則子先生より、入学に向けての講話をしていただきました。 西村先生からは、子育てで大切なこと […]
集会
3学期初めての集会が行われました。 はじめに、青少年健全育成推進大会善行青少年・ポスター入選者、県読書感想文コンクール優秀者、ライオンズクラブ国際平和ポスター入選者、ふれあい持久走大会入賞者の表彰がありました。 次に校長 […]
第31回尾張旭市青少年健全育成推進大会
今年度も、尾張旭市文化会館で「あさひの子 地域みんなで育てましょう」を合言葉に大会が開催されました。この大会は青少年の健全育成と非行防止について認識を高めるとともに広く市民の理解ときょうょくを呼びかけ、青少年健全育成活動 […]
あつくてつめたい氷
今朝は一段と冷えました。尾張旭の最低気温は零下3度だったということです。寒い日はいつも以上に分厚い氷ができ、子どもたちがびっくりしていました。厚くて冷たい氷です。