多くの子ども達が学校に昆虫を持って来て世話をしています。理科の授業で観察したり、友達同士で見せ合ったり、昆虫の話がはずんでいました。
未分類
多くの子ども達が学校に昆虫を持って来て世話をしています。理科の授業で観察したり、友達同士で見せ合ったり、昆虫の話がはずんでいました。
太陽系誕生の謎に迫る宇宙探査。新たな発見があるかもしれません。子ども達が宇宙や科学に興味をもつきっかけになるとよいです。
植樹祭の苗がまた一段と大きく育ってきました。 秋花壇の苗も定植されて、一回り大きくなったような気がします。 太陽と雨と土の力を取り入れて、たくましく育っていくでしょう。
⑥1年生 H30 7月NO.7 .pdf
7月号.pdf
陸上部の活動が終わり、サッカー部、ミニバスケットボール部、金管バンド部の活動が本格的に始まりました。子ども達はそれぞれの部活動でがんばって練習しています。
昨日は大雨で、中止かと半分あきらめかけていた市陸上記録会ですが、幸い天気が持ち直し、開催することができました。 選手は、大きな舞台で、力いっぱい走り、跳び、投げ、その姿が輝いていました。すばらしかったです。仲間への大きな […]
6月5日(火)家庭教育学級で講話を行いました。歌を紹介しながら、歌詞の解説や歌を通して子どもに伝えたいこと等を話しました。 子どもの頃に聞いた歌で何十年たっても記憶に残っている歌があります。それは歌詞の一節やメロディーが […]
2年学年だより6月号.pdf
6年学年便り6月号.pdf