学校情報

学校情報

南校舎の黒板も方眼入りに

 夏の大規模改造工事で、北校舎の教室の黒板が上下可動式になりましたが、その時に方眼状の升目を入れていtだきました。子どもたちが黒板に書くときの助けに、またノートに書き写すときに見やすいように、という配慮です。傾かず真っ直 […]

学校情報

人権を考えるきっかけに

 昇降口の柱や掲示板に掲示した、愛知県の人権週間ポスターを今年度版に張り替えました。6年生が何人も、さっそく気づいてくれました。「この日数はなに?」「スマホかぁ・・・」つぶやきながら読みあっていました。人権について、考え […]

学校情報

キョウチクトウを剪定しました

 プールの南に植わっているキョウチクトウ(夾竹桃)を、市役所の環境整備士さんが剪定してくださいました。目かくしと緑化を兼ねての植栽ですが、落ち葉がプールサイドやプールの水に落ちてしまったり、道路に散ってご近所にご迷惑だっ […]

学校情報

サンタさんがいっぱい(東栄児童クラブ)

 2学期の終りがけ、18日の金曜日や21日の月曜日には、あちらこちらのクラスで、学級活動の時間にお楽しみ会を企画しました。クリスマス会だったり忘年会(^0^;だったり。子どもたちが工夫したゲームや出し物をして、楽しいひと […]

学校情報

さあ、明日から冬休み!

 長くて、ちょっぴり慌ただしかった2学期も今日で終り。終業式、大掃除、そしてわくわくどきどきの通知表!       終業式    最初に校長先生のお話がありました。    今日で2学期が終わ […]

学校情報

通学団会で2学期を反省

 学期の最初と最後の給食が(おおむね)カレーライスなら、同じころに行われるのが通学団会です。2学期末の通学団会は、一番長い2学期ちゅうの登下校の様子を振り返るとともに、冬休みの安全な過ごし方を確かめる機会です。集合場所で […]

学校情報

今学期最後の給食でした

 2学期最後の給食の日でした。学期の最初と最後の日は、みんなが好きで食べ残しのないカレーライスが定番、と書きましたが、今日はちょっと外し技でドライカレーでした。別皿に盛られたカレーをご飯に混ぜて食べるのですが、上にのせて […]

6年

今日の晩ご飯は・・・(6年生)

 2学期の事実上の最後に週に、6年生が調理実習をしました。テーマは「まかせてね 今日の食事」ですが、作るのは「おかず」です。栄養バランスを考えて献立をたてるのですが、「家族がよろこぶ食事」という条件に、「ご飯と味噌汁に合 […]

3年

音楽発表会(3年生)

 先週から今週にかけて、2学期の音楽の学習のまとめとして、3年生から6年生までが最後の音楽の時間に発表会をしました。  合唱、リコーダー演奏、器楽合奏、そして歌と楽器のコンポジット。芸術の秋の2学期、十分に練習した成果を […]

1年

チューリップの球根を植えました(1年生)

 新入生を花いっぱいの学校で迎えるために、1年生の教室から見える中庭に、1年生が1人1個ずつ。チューリップの球根を植えました。去年まで植えていた学習園は、大規模改造工事の関係で壊してしまったので、通路の近くを耕して、臨時 […]