いよいよお別れの時がきました。70年以上に渡って東栄っ子たちを見守ってきてくれた中庭のメタセコイアさんとの。3本あるうちの2本を切ってもらうことになりましたが、あんな高い木をどうやって切るんだろうと子どもたちも先生たちも […]
2025年
9/19ありがとうの花「メタセコイアさんへのメッセージ」
雨の日も、風の日も、暑い日も、寒い日も、東栄っ子たちのことを70年以上に渡って見守ってくれてきたメタセコイアさん。暑い夏には大きな日陰で涼しい場所をつくってくれたメタセコイアさん。そんなメタセコイアさんとお別れの時がきま […]
不審者対応訓練
不審者対応訓練を行いました。不審者が校内に侵入したことがわかると、子どもたちは、不審者から身を守るために、教室内でバリケードを造る、声を出さずに身をかがめるなどして安全確保に努めました。その後、守山警察の方からの講話を聞 […]
児童集会「認証式」
児童集会では、1年生から4年生の学級委員の認証が行われました。各学級から2名の学級委員が選出されました。校長先生から「クラスのために働く人になって、ありがとうの花を咲かせてください」と伝えられました。最後に全児童で「あり […]
児童会による意見箱の設置
東栄小学校の昇降口には、工夫を凝らした意見箱があります。「よりよい学校にしたい」という強い思いをもった児童会役員の子どもたちが意見箱を作り、設置しました。意見箱は、企画してほしいことや改善してほしいルールなど、様々な意見 […]
栄養指導~なんでもたべよう 大さくせん~
嫌いな食べ物や苦手な食べ物、なんでも食べるためには、どんな工夫があるかな?の質問に、1年生の子どもたちは一生懸命に考えて自分の考えを発表していました。「すきのものといっしょにたべる」「はなをつまんでたべる」「たべれる、と […]
健康週間がスタート(9月8日(月)~9月12日(金))
子どもたちが元気に過ごすことができるよう健康週間を実施していきます。 8日(月)朝、保健委員の子どもたちが担当クラスに出向き、健康週間についての説明を行いました。子どもたちは、今週の4日間、「はやね」「はやおき」「朝ごは […]
「ろうかはあるこう!!」6年生学級委員が呼びかけ
暑くて運動場で遊べないときは特に廊下を走る子が多いなあ。危ないなあ。と気づき、6年生の学級委員さんたちが自分たちで考えて実行してくれました。「ろうかをあるこう」ポスターを各学年の廊下に掲示したり、放課に「ろうかをあるきま […]
2学期始業式&シェイクアウト訓練
子どもたちの元気な姿が東栄小学校に戻ってきました。始業式は、暑さ対策のためZoom開催で行われました。子どもたちは各教室で校長先生の話を聴き、元気よく校歌を歌いました。始業式後には、学習係の先生から授業での学びについての […]
出校日
本日は出校日でした。1学期の終業式から33日ぶりに子どもたちが登校してきました。学校には、子どもたちの元気な姿と明るい笑顔がありました。学級活動では、課題を提出したり、夏休みの宿題の丸付けをしたりするなどして過ごしました […]