5つの左(左側から乗る・左側を走行する・左ブレーキをかける・・・)や停止線での止まり方、クイズ「正しい『止まれ』マークはどれしょう?」など、警察署の方から安全な自転車の乗り方を教えていただきました。自転車に乗るときには、 […]
3年
3年生 いちじくジャム作り
「いちじくジャムをパンにぬって食べたい」「このまま食べたい」「ハンバーグにかけるソースに使いたい」いちじくジャムを作った3年生児童の言葉。アグリ生活研究から講師の方を5名招いて、3年生児童がいちじくジャム作りを行いました […]
伝統文化出張講座でざい踊りを学びました、3年生!
1月17日(金)3年生が、尾張旭市ざい踊り保存会の方を講師としてお迎えし、伝統文化を学びました。この日は2回目で、講師の方に踊りや道具の使い方を教えていただきました。23日(木)は学校公開でざい踊りを発表する予定です。
伝統文化出張講座でざい踊りを学びました、3年生!
12月18日(水)3年生が、尾張旭市ざい踊り保存会の方を講師としてお迎えし、伝統文化を学びました。紙芝居で歴史を学び、ざい踊りの道具や基本動作を教えていただきました。1月には、2回目3回目の出張講座を行い、みんなで道具を […]
命の授業、3年生4年生5年生6年生!
12月4日(水)助産師さんに道徳講演会「命の授業」をしていただきました。3年生4年生は「健康な体と心」、5年生6年生は「体の変化と心の変化」をテーマにしたお話を聞きました。自分の体を大切にすることや相手を思う言葉の大切さ […]
消防署を見学しました、3年生!
11月15日(金)3年生が「火事からくらしを守る」の学習として、尾張旭市消防署を見学しました。子どもたちは、消防士さんの説明を聞いたり、消防車や施設を見学したりして、わかったことをワークシートにまとめました。代表の先生が […]
今日の運動会練習、全学年!
運動会が今週末に迫り、今日はどの学年も運動場で練習をして頑張っていました。本番では練習した成果を思う存分発揮してくれることでしょう!とても楽しみです。
教育実習生が研究授業をしました、3年生4年生!
10月16日(水)教育実習生2名が研究授業を行いました。3年生算数「円と球」の授業では、球の性質についてボールを見て考えました。友達との話し合いにより、球を切った切り口が円になることを理解していきました。4年生国語「漢字 […]
運動会練習が始まりました、3年生4年生!
10月4日(金)3年生と4年生が体育館でダンスの練習をしていました。アップテンポの曲に合わせて、体を動かし、軽やかに踊っていました。ダンスの振りを覚えようと一生懸命取り組んでいる子もいました。手を挙げての決めポーズ、格好 […]
わくわく自由研究(3年生代表作品)
各小中学校から、わくわくするような自由研究がスカイワードあさひに集まっていました。東栄小学校からも3・4・5・6年生から3作品ずつ出品されました。どの研究も目のつけどころがとてもおもしろくて、工夫してまとめられていました […]









