尾張旭市学校保健会(お医者さんと小中学校の教職員等で作る組織)主催の「学校保健大会」が、文化会館のあさひのホールで開かれました。前半の「学校保健会表彰」では、市内小中学校から選ばれた13人の中で、東栄小学校6年のORさ […]
学校情報
最後のPTA委員会
第5回PTA委員会が行われました。活動のまとめと、来年度当初の予定の確認が主な内容です。それぞれの部長さんから、秋から冬にかけての活動状況の報告もありました。 委員会の後には茶話会をもちました。1人1人の委員さんから […]
あいさつ運動だと登校が早い?
児童会役員、代表委員、生活委員が、月曜日から今日までの3日間、3か所の校門や中庭に立って、「あさぴースマイルあいさつ運動」に取り組んだのは既報のとおりです。最終日の今日、なぜか全部の通学団がいつもより早く登校を終えまし […]
柏井保育園からのお客さん
柏井保育園のらいおん組(年長クラス)22人が、入学を前にして「小学校ってどんなところ?」と見学に来ました。1人の欠席もなく、マスクをしている子も少数派。東栄小学校ほど、インフルエンザや風邪は流行っていないようです。ウラ […]
児童会役員選挙でした
平成28年度前期児童会役員選挙の、立会演説会と投票、そして開票が行われました。今回の選挙では、会長(新6年、定数1)と新6年役員(定数2)への立候補届け出が、定数ちょうどだったため、無投票当選になりました。新5年役員( […]
あさぴースマイルあいさつ運動
今年度最後の「あさぴースマイルあいさつ運動」が、今日から明後日までの日程で始まりました。児童会役員と生活委員が校門や中庭に立って、元気に「おはようございます」とあいさつを呼びかけています。まだまだ寒さに首が縮こまる季節で […]
ほめほめ花畑が満開です
児童会の活動、「東栄ほめほめ新きかく」の成果が、北館の昇降口に掲示されました。B紙(模造紙)を3枚つないだ横長の紙に、直径10cmほどの花をいっぱいに貼り付けました。ひまわり風の用紙には、誰のどんなところが素敵かが書か […]
図書室は早くも桃の花盛り
図書ボランティアさんによる図書室の飾りつけが、雛祭り仕様に代わりました。真ん中にお内裏様とお雛様、右近の桜に左近の橘、ぼんぼり。その周りをたくさんの桃の花が取り囲んでいます。 【天気が良かったうえ、1 […]
最後の校外学習は世界へ(6年生)
総合的な学習の時間の「世界を知ろう」の単元で、いろいろな国の様子を調べ、まとめてきた6年生が、学習の総仕上げとして「リトルワールド」に行ってきました。文字や画像、映像で触れるだけではなく、実物に触れることは、異文化の理 […]
レモンラッシーふうドリンク(2年生)
2年生が㈱明治から講師さんを招いて、食について学びました。2時間目は学年全員がそろっての座学です。、早起きをして光を浴び、体内時計をリセットするとともに、しっかり朝ごはんを食べて、身体を目覚めさせることや、牛乳の栄養に […]