道徳-人権教育、社会-お店見学のまとめ(グループ学習)。
3年
朝の読み聞かせ
1年生から3年生とひまわり・なかよしで、図書ボランティアの皆様が本の読み聞かせをしてくださいました。一人で読む楽しさ、みんなで聞く楽しさ、読書にはいろいろな楽しさがありますね。 ボランティアの皆様、ありがとうございました […]
お話母さん
読書週間の企画の一つとして、1~3年で、学年毎にここにこルームで、絵本の読み聞かせをしていただきました。 最初の「おいしそうなしろくま」は、しろくまが食べものの中に入って幸せな気持ちになる話で、大盛りのごはんの中のしろく […]
3年 たべもののはたらきを知ろう
3年生が栄養士さんを講師に、3色の食べもののはたらきについて学習しました。健康週間で、3色の食べものを食べることを目標の一つにしているので、ちょうどよかったです。授業後、給食指導もしていただきました。
3年生 工場見学
日立オムロンターミナルソリューションズ(株)に工場見学に行きました。 歩きながら畑の様子を見ることもできました。
3年 お店見学
社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習でお店の見学をしました。売り場だけでなく、バックヤードの見学をしました。冷蔵室、作業場、リサイクル室等、さまざま部屋があり、多くの人が働いている姿を見ることができました。切り […]
3年 ローマ字の授業
来年度から3年生で英語活動が始まります。これまで3年生は国語でローマ字を学習してきましたが、英語学習につながるローマ字学習ができるとよいと考え、愛知県立大学准教授 池田周先生に授業をしていただきました。子ども達は、頭の音 […]
最後の練習
1・2年生、3・4年生、5・6年生、それぞれが運動会前最後の練習を行いました。どの学年も練習を積み重ね、すばらしい仕上がりになっています。明日の運動会には、ぜひ、子どもたちが活躍する姿をご覧ください。
風になびく旗
3・4年生が運動会音遊の練習で、旗を持って、入場から退場まで通して行いました。赤・青・黄色の旗が風になびき、とてもきれいでした。全員揃って旗を振ると、とても気持ちのよい音が運動場いっぱいに響き渡りました。一人一人の動きが […]
理科・算数・数学わくわくコンテスト
スカイワードあさひで、夏休みの自由作品展が開催されています。本校からも3年生以上各学年2作品ずつ選ばれました。その中から、3年生の「紙1まいの楽しい実けん(力くらべ)」が教育長賞に選ばれました。また、4年生の「ものがうく […]