木版画の彫りに入りました。集中して彫っています。
5年
運動会全体練習
昨日できなかった全体練習を行うことができました。明日の天気が心配なので、取捨選択して2日分を1日分にして練習しました。 入場から開会式、目覚まし体操、応援席への退場、そして、ビッグボール送り。ビックボール送りは、赤白ほぼ […]
夏休み「わくわく自由研究コンテスト」入賞作品展
市役所ロビーで開催されています。教育長賞(「太陽の熱のゆでたまご」)・優秀賞(「あら不思議しゃぼん玉の世界」)ともに本地っ子で、佳作(「火星の観察」)も1名受賞しました。どれもすばらしい作品です。
5年道徳科「一ふみ十年」
自然と人はどう関わっていくのがよいかをみんなで考えました。 自然を大切にするために自分にどんなことができるか、一人一人考えて発表しました。いろいろな意見が出ました。
5・6年 音楽に合わせて
雨のため、運動場での練習ができなかったので、体育館で練習しました。音楽に合わせて通して演技をしてみました。きびきびとした動きがとてもすてきでした、
5年英語活動 ほしいものを聞いたり答えたりしましょう
カードゲームをしながら、「What do you want?」という聞き方や、その答え方に慣れ親しみました。
5年国語 明日を作るわたしたち
話し合いの学習ですが、実際に学級で行う本地っ子祭についてグループ協議をしました。
素晴らしい歌声
授業後、応援団の練習をしました。3階会議室から1階校長室まで、とても元気のよい応援の声が聞こえてきました。そして、校歌も聞こえてきました。わすが20数人なのに、その声は100人分あったと思います。元気が湧いてくる歌声でし […]
紅白対抗リレー練習
雨のため、体育館で練習しました。整列して入場するまでと、競技後退場するまで、実際に走って動き方を確認しました。来週の全体練習では運動場で行う予定です。
5・6年 認め合い、讃え合う
2つのグループに分かれて、演技をしました。成功すると、大きな拍手がわき起こりました。交代して演技をすると、また拍手がわき起こりました。自分もがんばっている、みんなもがんばっている、互いに認め合い、讃え合う姿は美しいです。