説明文の学習をしています。この時間のめあては「問いと答えのつながりを考えよう」です。説明文には、初めの部分に問いがあり、中の部分で具体的な説明があり、終わりの部分にまとめとして答えが描かれているものがあります。この構成を […]
5年
説明文の学習をしています。この時間のめあては「問いと答えのつながりを考えよう」です。説明文には、初めの部分に問いがあり、中の部分で具体的な説明があり、終わりの部分にまとめとして答えが描かれているものがあります。この構成を […]
職員室前に掲示しています。個人懇談のついでにご覧ください。
たくさんの子が3冊以上借りて、教室からあふれるくらいでした。
4・5・6年生が明日の本地っ子祭の準備をしました。1・2・3年生に楽しんでもらおうと、いろいろな出し物を工夫しました。会場準備や飾り付け、説明の練習など、とても楽しそうに行っていました。
心に残った場面を大きく取り入れ、見る方向などを工夫しながら描いています。
She can run fast.He can jump high. 自分ができること、得意なことを主張することは社会で大切ですね。反対に、できないこと、苦手なことをちゃんと伝えることで後で困らないようにすることも大切で […]
どんぐり読書週間で学年毎にここにこルームで絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、驚きの声を上げたり、大笑いしたり、お話を楽しみました。
芸術的な作品が完成しました。
食糧自給率について調べ、これからどうしていくとよいかを考え、まとめました。
お忙しい中、ご来校していただきありがとうございました。お家の方が見守る中、子どもたちはとてもよくがんばっていました。 道徳科や英語活動、話し合いや発表の授業、タブレットや大型テレビを使った授業もありました。 学校評議員、 […]