例年とは違った「3年生を送る会」が行われました。密を避けるために体育館に入るのは2つの学年までとし、最初に3年 […]
生徒会から
例年とは違った「3年生を送る会」が行われました。密を避けるために体育館に入るのは2つの学年までとし、最初に3年 […]
「1000枚のフェイスシールドに励ましのメッセージをつけて医療従事者に届けよう」という生徒会長の呼びかけに全校 […]
会長に3名、役員に6名が立候補し、盛り上がりをみせる生徒会役員選挙。選挙活動がいよいよ始まりました。候補者の思 […]
今年度新たに立ち上がった情報委員会。スマートフォン等でSNSを利用する生徒は年々多くなってきています。それに伴 […]
「そんなところまで」と思うぐらい、隅々まできれいにしてくれました。教室の電灯の傘、天窓のレール、ロッカーの後ろ […]
一人一台タブレット(IPAD)が貸与され、授業での使用が可能になりました。待ちに待ったマイタブレットです。貸与 […]
人権を理解する作品コンクール ポスターの部で3年生女子生徒が「優秀賞」に輝きました。応募ポスター3,310点の […]
幼児を惹きつけるいろいろなアイディアがふんだんに見られます。飛び出したり、はり絵にしたり、布を使ったり。3年生 […]
なんだか、3年生のみんながうれしそうでした。久しぶりに部活の仲間たちと活動できたからでしょうか。3年生室長会が […]
早朝の地震、そして久しぶりの積雪。なんだか朝から・・・・という日になりました。今日から1・2年生は学年末テスト […]