学年ニュース

3年生

3年マナーUP講座開催

 昨日、身だしなみ、第一印象をよくすることやメリハリのある挨拶を身につけることの大切さ、敬語の使い方を学びました。講師の先生方のきびきびとした指導に生徒たちは最初は戸惑っていましたが、自分のために一生懸命に身につけようと […]

1年生

ー食べることは生きることー1年食育講座開催

  講師に長田絢先生をお迎えし、1年生対象の講演会を開きました。先生は「食を通じて全ての人を幸せに、健康で豊かに! 」をコンセプトに食育セミナーなど、幅広く活躍されています。 雑誌やテレビにも出ているので、生徒の感想の中 […]

1年生

水滴石穿(すいてきせきせん)

   軒下から落ちる僅かな水滴でも、長い間、同じ所に落ち続けると、ついには固い石にも穴をあけてしまうことから、小さな少しずつの努力でも継続すれば大きな成果を挙げることが出来るという喩えです。この四字熟 […]

3年生

明日は最後の学年末テスト

人生と運命はまったく違うものだ。人生は決まってはいない。人生は今でもかえることだってできる。けど全ては君たちしだい。                    (ある校長先生の言葉より) 辛いという字に一本足すと、幸せという […]

部活動

明日、3年期末テスト2日目

 焦る気持ちもあるかもしれませんが、開き直るのもひとつの手。テスト勉強は、ここまでやればおしまいというわけではありませんが、一生懸命努力したならば、運は味方することを信じましょう。 3年生が頑張っていた部活動シリーズ②  […]

1年生

1年生の成長

 日に日にたくましさが増し、入学直後に比べて自主性も育ち、学年目標である「何事にも挑戦」も達成されようとしています。今後は、やってしまった失敗を正直に話すことができれば、さらによくなると思います。これも挑戦のひとつですね […]