本日学校集会を行いました。

テーマ:ことばの力とやさしさ
みなさんは、毎日たくさんの言葉を使っていますね。
これを見てください。
「そのひとことで たったひとことで」と書いてあります。
デザインはハートですが、色が2色あります。
これは、職員室前の廊下に貼ってあるポスターです。
見た人もいるのではないでしょうか。このハートは、いろいろな文字でできています。
その言葉には、人を元気にしたり笑顔にしたりする力があります。
でも反対に、心をズキッとさせてしまう力もあります。
たとえば、ちょっとした「からかい」や「冗談」のつもりの言葉が、
言われた人にとってはずっと心に残ることがあります。
みんなが気持ちよく過ごすために大切なのは、
「この言い方は相手を傷つけないかな?」と少し考えることです。
でも、どうしてこんな言葉が出てしまうのでしょうか?
そこには、「比べてしまう」ということがあるようです。
・あの子と比べて、自分はどうしても負けている感じがする!
・どうしてあの子ばかり目立つの?ずるい!私だって・・・
こんな気持ちになったことはないですか?
この予防になるヒントがあります。
校長先生の好きな歌手の歌の最後に
「あの子にはなれないし なる必要もないから」とあります。
その通りです。人は人、自分は自分。
むやみにほかの人と比べる必要はありません。
仲間の考えも受け入れてみる余裕ができるといいです。
さあ、今日から1つだけ心に決めてみませんか。
「言ってよかったなと思える言葉をふやす」 こと。
みんなの言葉が、教室をもっとあたたかくします。