保健委員会の活動が活発化しています。いくつかの班に分かれ、それぞれ生徒たちが考えた活動を実践しています。感染症予防のための「手洗い対策班」は、手の洗い方による「差」を見える化しました。アルコール消毒をした場合、石鹸で洗っ […]
全校
冬至の朝
今日(12月21日)は「冬至」。一年で一番昼間が短く、夜が長い日です。今朝も冷え込みましたが、勉強するために朝早く登校する毎朝一番の生徒は、いつもどおりの登校です。古来、この日から運気が上昇すると言われています。かぼちゃ […]
初冠雪
16日朝、未明からの雪がうっすら積もっています。気温も低く、今日は一日雪が降る予報。車の往来も今は支障ないようですが、やはりどこか慎重な感じです。こんな朝は、余裕をもって十分気をつけて登校してくださいね。
学校だより「東雲」8号
学校だより学校だより「東雲」8号を発行しました。 ・「誰か」のこと じゃない。 ・瀬戸市役所の話 ・新しい制服導入に向けて ・個人懇談会 ありがとうございました。 ・新型コロナ 最強の感染防止策は ・うれしくなって ・い […]
新型コロナウイルス感染症への対応について
本日、市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症への対応について」(PDF版)の文書が配付されました。市内でも感染された方が日々増えている状況です。引き続き各ご家庭でも、感染予防に十分ご留意ください。よろしくお願いいたし […]
中学校美術展
市内中学校の美術展が、スカイワードあさひで開催されています。美術の授業での作品や美術部員の作品が展示されています。美術展は12月4日(金)までです。ぜひ、お出かけください。
朝の学習
期末テストに向けて、早く登校して勉強する生徒が増えてきました。教室をのぞくと「おはようございま~す」と元気なあいさつをくれます。一人で集中したり、2人で問題を出し合ったり、それぞれの取り組み方があります。クラスによっても […]
学校保健委員会 「自分を知ろう」
16日5限、全校での学校保健委員会が開かれました。テーマは「自分を知ろう」。中学生のこの時期、まわりと自分を比べて悩んだり、まわりと無理に併せて疲れてしまったりすることは、普通にあることですが、「自分」というものがしっか […]
感心すること ー昇降口にて-
毎朝見ていて感心することがあります。東中学校も昇降口にザラ板が並べてありますが、上履きに履き替える時、外靴でそのザラ板の上に乗る生徒がいません。どの学年もみんな靴を脱いで板の上に乗り、履き替えています。中には、玄関で靴を […]
後期生徒会役員選挙 近し
校内に立候補者募集のポスターが貼られました。勢いある前期執行部の流れを引き継ぐ後継者の募集です。自分の力試しに、新たな自分の発見につながること間違いなしです。またかけがえのない仲間との出会いや経験も期待できます。「よしっ […]