未分類

養護教諭による授業~応急手当~

 3学期の2年生の保健の授業では、『応急手当』を学習しています。その中で、『出血があるときの応急手当』・『外傷の応急手当』の内容を、養護教諭の竹腰奈美先生と加藤亜香里先生が行っています。模型を使い実際に止血方法を実践したり、書画カメラとプロジェクターを使って実験を見やすくしたりするなど、工夫がたくさん盛り込まれた授業内容で、生徒も引き込まれていました。

 2月末には、消防署の方に来ていただき『心肺蘇生法』の実習を行います。「いざ!」というときに、実践できる知識と判断力を身に付けてほしいと思います。

養護教諭授業(HP用).jpg

コメントを残す

*