今週の金曜日に「三年生を送る会」が行われます。例年は全員体育館に入って、学年の出し物をしたり、有志発表をしたりするのですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度は教室でビデオや放送を通しての発表で行います。 […]
生徒会
リモートによる生徒総会
11月26日(木)5限に生徒総会が行われました。例年は体育館で行っていましたが、今年はコロナ対策もあり、リモートで実施しました。主な内容は後期の活動計画で、生徒会役員や各委員会の委員長がカメラを通して各クラスに提案を行い […]
旭フェス閉幕
今年の旭フェスは、コロナの影響で例年とは違う形で行いました。9月中旬から約2ヶ月、体育大会と文化発表会を組み合わせ、その準備や練習も含めて、旭フェスと位置づけました。 大縄跳びの練習、合唱の練習を通して、個人としての成長 […]
生徒会後期役員選挙
本日5限、生徒会後期役員選挙が行われました。 今回もコロナの感染拡大防止のため、放送で演説を行いました。会長には2名、役員には6名の立候補があり、みんな自分の思いや意見をとてもしっかりと主張していました。小学校のときの児 […]
旭フェスの取り組み
今年の旭フェスは、例年とは違う形で行われます。体育大会、文化発表会は規模を縮小した形で行いますが、その2つを合体させて、準備期間も含めて、9月14日~11月5日を旭フェスとしています。 今回の旭フェスのスローガンは、「コ […]
旭フェス開幕!
今日から旭フェス(あさひフェスティバル・・通称あさフェス)が始まりました。コロナの影響で、例年のような体育大会、文化発表会の開催は難しく、日程的にもこの2大行事への取り組みを並行して進めることになりました。そこで、今年度 […]
前期生徒総会 承認!
先週行われたリモート生徒総会。リモートだったので、その場で全校の質疑応答や意見集約ができなかったため、各クラスで集約をし、また質問には後から議員を通して答えるという形になりました。 そして、昨日各クラスで執行部や委員会の […]
リモート前期生徒総会
本日5時間目に前期生徒総会が開かれました。まだ体育館に全員が入ることはできませんので、ライブ中継で行うことになりました。タブレット、プロジェクターを駆使して、職員室前から各教室に映像と音声を流しました。これは初めての試み […]
前期生徒会役員選挙
本来なら3月に行われる予定だった令和2年度前期生徒会役員選挙。新型コロナウイルスの影響で学校の休校が長引き、3ヶ月遅れてやっと本日行うことができました。しかし、体育館に全校生徒が入ると「密」状態になってしまうので、いつも […]
あいさつ運動
今朝は、青少年健全育成推進会議の「地域のおじさん・おばさん運動」に合わせて、PTA校外安全部、生徒会があいさつ運動を行いました。