1年生

1年生

教育実習ー研究授業①ー

 今月の2日(月)から将来先生をめざして頑張っている教育実習生の研究授業が始まりました。最初に行ったのは、1年E組に配属された勝又先生の理科でした。単元「葉、茎、根のつくりとはたらき」で単子葉類と双子葉類の茎の違いについ […]

1年生

道徳ー心のトレーニングー1F 6/5日6限

資料 「元さんと二通の手紙」 主題 信念 内容    動物園の入園時間を過ぎて子どもを入園させた元さん。子どもの事情を察して許したのだが…。その後,子どもの母親からの感謝 の手 […]

1年生

道徳ーことばの使い方ー1E 6/5日6限

 言われて「悲しくなる」「イライラする」ような「チクチクことば」と、言われて「嬉しくなる」「元気が出る」ような「ふわふわことば」を題材に、ことばの使い方について考えました。どんなことばを言われると嫌な思いをするのか、実際 […]

1年生

3F 串カツ体験

新世界で店の人になったり、お客になったりしながら。                                                                                      […]

1年生

1年リトルワールド「学び」

                                                      民族衣装を身につけて                                          […]

1年生

校外学習

1年生は、本日校外学習に出かけています。リトルワールドで班別活動を行っています。 1年B組   コイにエサをやっています                                 1年D組              […]

1年生

サイバー犯罪防止教室(1年)

 本日6限、体育館で1年生と保護者対象に「サイバー犯罪防止教室」を行いました。講師に、守山警察署少年係警部補 柴田仁司氏をお迎えしました。はじめに、インターネットやスマホは便利な点もあるが、落とし穴もたくさんあることを知 […]

1年生

中学校で初めてのテストを受けました

 15、16日の2日間、中間テストを実施しました。1年生の中には、緊張して受けた人も多かったと思います。しかし、結果よりも大切なことがあります。それは間違えたところをどうしたら正解になるのかを考え、次は正解できるようにす […]