1年生が体育大会に向けて2回目の学年練習をしました。 学年競技の「ハリケーン」の練習でした。小学校の運動会でもよくやる競技です。 全員で棒を飛び越すので、4人組のチームワークだけでなく、クラス全員のチームワークが大切です […]
学年ニュース
初任研授業研究 1G理科 成瀬先生
今週は、初任者が授業研究を行います。 トップバッターは成瀬先生で、4時間目に1年G組で理科の授業を行いました。 「音の世界」の最初の授業で、音叉・骨伝導スピーカー・ばね・エコーマイク・ワイングラス・ラップフィルム・集音マ […]
1年 統計グラフポスター「尾張旭の未来」②
今回の統計グラフポスターは、1年社会「地域を調べる」の学習のまとめとして書きました。 尾張旭の人口や産業について、統計資料を使って調べ、その特徴を見つけ、今後どうなるかを予想したり、どうなるとよいかという自分の願いを考え […]
1年 統計グラフポスター「尾張旭の未来」①
1年社会科の夏休み課題「統計グラフポスター」を学年掲示板に掲示しました。 1学期末に「地域を調べる」という単元で尾張旭市の人口や産業について学習し、自分が考える尾張旭についてレポートにまとめました。 そして、自分の考えを […]
体育大会学年練習 3年
9月9日(金)5時間目、3年生が体育大会の学年練習をしました。 初めての学年練習なので、最初は1・2年生と同様に、入退場の行進の練習をしました。 その後、学年競技の全員リレーの練習をしました。入場の練習をした後、10人く […]
体育大会 学年練習2年
9月7日(水)6時間目、2年生が体育大会の練習をしました。 入退場と大縄跳びの練習をしました。 とても暑い日でしたが、生徒はよくがんばっていました。 特に大縄跳びでは、「いっせーのーでー」というかけ声や、跳んだ数を数える […]
体育大会 学年練習 1年
9月6日から体育大会の学年練習が始まりました。 初日は1年生です。 最初に整列、入退場や行進の練習をしました。 強い日差しの中、生徒はよくがんばっていました。風が涼しいのがまだしもでした。 それから学級毎に大縄の練習をし […]
1年社会科 夏休み課題「統計グラフポスター」
1年社会科の夏休み課題は、尾張旭の未来について自分が考えたことを「統計グラフポスター」で表現することです。8月1日(月)の出校日に提出した人もいます。 自分の考えが伝わるように、レタリングやグラフの表し方、イラストなど工 […]
1年社会科 尾張旭の未来
1年生社会科の1学期最後の学習「地域を調べる」で、「統計資料を使って、尾張旭の未来について考えよう」という学習をしました。副読本「尾張旭」を使って、尾張旭の人口や産業の変化の特徴をとらえ、そこから、尾張旭の未来についての […]
2年学年だより 7月号
〈1学期 みんなよくがんばりました〉 〈楽しく有意義な夏休みにしてください〉 〈8月1日、19日の出校日について〉 〈保護者のみなさまへ〉平23 第2学年通信 7月号 7,19.pdf