「ファイト」は、「がんばれ」「元気を出せ」だけではなく、「闘え」という意味もある。人生は「自分との闘い」そのものなのかもしれない。21日(火)午後3年生推薦出願。入試は始まった。 (3年マナー講座) […]
学年ニュース
3年生が「マナーアップ講座」を開きました
本日、3年生は「マナーアップ講座」を開きました。受験のためだけでなく、人として生きていくうえで必要なマナーを身に付けることを目標に行いました。形から入り、立ち姿勢、おじぎの仕方などを学び、グループによっては自分の長所を […]
3年学年末テストが終わり、いよいよ受験本番を迎えるにあたって
「すみません」という反省の心。「はい」という素直な心。 「おかげさまで」という謙虚な心。 「私がします」という奉仕の心。「ありがとう」という感謝の心。 勉強も大切ですが、人として当たり前のことができているかどうかも大事に […]
薬物乱用予防教室の話を聞いて
・今日の薬物乱用防止教室で覚せい剤やMDMAや大麻といった薬物を乱用することのおそろしさやおろかさを学び改めて乱用することのみにくさがわかりました。 ・今回の授業で薬物を乱用するとどうなるか、実際に乱用して苦しんだ人の話 […]
1年生対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました
1月10日(金)1時限、絆プロジョクト旭」の活動の一環として行いました。愛知県警察から田中正夫さんに来ていただき、初めにDVD「薬物の恐ろしさ」を見てから、講話をしてもらいました。生徒は薬物乱用の恐ろしさを理解し、絶対 […]
3年生 いよいよ受験本番(3学期の予定)
どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。(松下幸之助) <1月の予定> 7日(火) 3学期始業式 口座振替日 […]
女子バスケット県大会結果 於:千種スポーツセンター
12月25日(水) 旭中VS久方中 一時、14点ビハインドをあきらめずにプレイをして、逆転勝利 12月26日(木) 旭中VS藤岡中 一時、リードしたが逆転され、その後接戦にもちこめたが、ゲーム終了 身長の高いチームを相手 […]
2学期終業式
(校歌斉唱) 2年H組が舞台の上で歌い、それに合わせて全校斉唱 (1年生代表 2学期を振り返って) 1年生は頭が良くても悪くても運動ができてもできなくても、みんながお互いを信頼して、仲の良い学年です。2学期は体育大会や文 […]
初任者による研究授業
本年度旭中学校に赴任した1年C組担任杉浦康太先生による「剣道」の授業を誠心館で行いました。先生の指示によく従い、生徒たちは楽しく授業に取り組んでいました。また先生の示範を見ることで、動きのイメージをもって学習を進めるこ […]
2年 ステンシル
切り紙で型をつくり、それをカッターで切り抜き、スポンジに絵の具をつけて色を塗り重ねて作品をつくりました。 […]